2006年08月16日。第6回ゲームドライブ・マサイマラ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(28)
09:30、一日ゲームドライブに出発。
12:00、マラ河の近くでお弁当。
16:30、ロッジへ戻る。
5匹のセグロジャッカルの子供発見。親が見あたらない。子供は警戒心が全くないため、サファリカーに近寄り、ついには車の下に潜ってしまった。
しかしまあ何というか、まるでイヌかキツネだ。
そんなかわいいジャッカル君をGIFアニメに編集してみました。
エサ食って顔を上げた一瞬が、まるで吠えているように見えます。
目は覚ましているけどずっと寝そべっていた雌ライオン。15分くらい待っていたら、獲物を見つけすわっ、と立ち上がりました。獲物はヌーですが、距離は500mくらい離れている。野生の肉食獣は嗅覚いいね。
狩りに出ている最中のチーター3匹。ドライバー・ジェームスによると、チーターが群れるのは兄弟だけだそうな。こちらもライオンと同じで獲物はヌー。
ヌーの死骸に群れるハゲワシ。写っているのは3匹のハゲワシで、こいつらはエサの奪い合いで喧嘩しておりました。ちなみに周囲には合計100羽くらいのハゲワシ、ハゲコウがいました。
マラ河を渡るヌー。別ツアーの添乗員U野さんや、ケニア旅行の常連さんに聞くところ、初ケニアでヌーのマラ河渡りを見られるのはとてもラッキーなのだとか。そんな情報を聞いていたので、連写モードで撮りまくりました。
連写で撮った写真をGIFアニメに編集してみました。
チーター親子がガゼルを狩りました。(仕留めるところは見られず)
1時間くらいエサを放置してから、親子はエサを確保、隠しに来ました。
連写で撮った写真をGIFアニメに編集してみました。
ライオンが寝そべっています。今は14:00頃。もっとも暑い時間帯です。
連写で撮った写真をGIFアニメに編集してみました。
聞き間違えしていなければ、ゴクラクチョウ。ヘビクイワシ。
不適というか不気味というか、何とも言えない顔つき。
※U野さん、コメントありがとう~~
一日ゲームドライブは、充実の内容。
ジェームス、ご苦労様でした。
| 固定リンク | 0
« 白川由紀「もっと世界を、あたしは見たい」感想。
エッセイ。2006年08月19日読了。 |
トップページ
| 2006年08月16日。観光スポットと、マサイマラの宿。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(29) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- イッテQを見てまして。(2011.06.12)
- ジェットスターその後(2009.03.24)
- ジェットスター(2009.03.16)
- 沖縄行き、全面見直し。(2009.01.21)
- ザンジバル島8日間の旅(備忘録)(2008.12.18)
「■2006年夏・ケニアに行く」カテゴリの記事
- 2006年10月04日。驚いてしまいました。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記・番外編(2006.10.11) - 2006年09月06日。ケニア旅行備忘録。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(38)(2006.09.07) - 2006年08月20~21日。デュバイ観光、やっと成田へ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(37)(2006.09.05) - 2006年08月19日。さあ帰国、ナイロビからデュバイへ
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(36)(2006.09.04) - おみやげ総決算。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(35)(2006.09.03)
コメント
こんにちは☆
え~と、上の鳥、ゴクラクチョウではなく「ヘビクイワシ」といいます。1科1属1種の特殊な鳥です。ヘビやトカゲ、小型哺乳類を捕食します。
英名は「セクレタリーバード」。中世の書記官が羽ペンを頭に差している様に見えるからだそうです。
投稿: U野 | 2006/08/30 17:44