2006年08月17日。第7回は熱気球サファリ・マサイマラ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(31)
マサイマラ3日目の早朝。オプショナルで申し込んでおいた熱気球サファリの日。本当は前日に乗るはずだったが、この時期熱気球の申込者が多く、私たちは他の日本人と併せてこの日に廻された。
06:00、ロッジの熱気球受付カウンターに行く。パンケーキとコーヒー。
06:20、日の出前に、乗り場へと移動する。
06:40、熱気球に乗る。明るいが、まだ日の出前。
ちなみに、熱気球サファリの代金は一人US$385もする。
今日のレートはUS$1=¥117.11なので、¥45,000ということだ。高い。
熱気球を組み立て、搭乗準備作業を行っている。
本日は3つの気球が飛ぶようだ。1つに16人の客が乗る。
パイロットは白人。作業員は黒人。
同時に飛んだ他の2機。
気球の大きさは30mくらいだったように思う。
その気球が小さく見える。ケニアの大地は広いと実感する。
08:00頃、マサイマラの大地に着地。そしてそのままそこで朝食。こういう場所で食べるパンは美味しい。
しかし、こういうサービスはいかにも西欧の人々が考えそうなことだなあ。(ケニアはイギリスの植民地)
しかもおみやげコーナーまで併設されている。気球に乗ったときに撮った記念写真は、パイロットが有料販売していました(記念写真6枚+マサイマラの動物たちなど約100枚が付いて$28)。
気球で1時間以上飛ぶと、結構ロッジから離れてしまったようで、ロッジへ戻るのに1時間くらいかかった。
戻る途中で、ミニサファリ。
この写真は巣穴から顔を出しているオオミミギツネ(と思うのだが、セグロジャッカルにも思える)
| 固定リンク | 0
« 日高義樹「米中石油戦争がはじまった」感想。
世界情勢。2006年08月22日読了。 |
トップページ
| 2006年08月17日。第8回ゲームドライブ・マサイマラ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(32) »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- イッテQを見てまして。(2011.06.12)
- ジェットスターその後(2009.03.24)
- ジェットスター(2009.03.16)
- 沖縄行き、全面見直し。(2009.01.21)
- ザンジバル島8日間の旅(備忘録)(2008.12.18)
「■2006年夏・ケニアに行く」カテゴリの記事
- 2006年10月04日。驚いてしまいました。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記・番外編(2006.10.11) - 2006年09月06日。ケニア旅行備忘録。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(38)(2006.09.07) - 2006年08月20~21日。デュバイ観光、やっと成田へ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(37)(2006.09.05) - 2006年08月19日。さあ帰国、ナイロビからデュバイへ
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(36)(2006.09.04) - おみやげ総決算。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(35)(2006.09.03)
コメント