« 2006年08月13日。第2回ゲームドライブ・朝のアンボセリ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(23)
| トップページ | 2006年08月13日。第3回ゲームドライブ・夕方のアンボセリ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(25) »

2006/08/26

2006年08月13日。オプションドライブ・アンボセリのマサイ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(24)

8:50に戻り、朝食を食べ、10:00からマサイに会いに行く。


ずらりと並ぶマサイ
マサイの歓迎。
村の人々がずらりと横に並び、歓迎の踊りを踊ってくれる。
時折発せられる奇声が何とも言えずマサイを感じさせる。





かわいい少年
真ん中の赤い衣装の子。
望遠レンズで撮っていて、ファインダー越しに見えるこの子がかわいかったから、何枚か撮った。
でも後でこの子は男だと判って、んー、がっくし。






昼前のキリマンジャロ
マサイの村から見たキリマンジャロ。
結構はっきりと見える。
ツアーでケニアに来る場合、なかなかキリマンジャロは綺麗に見えないらしく、見えただけでもラッキーらしい。




観光マサイ
マサイの火熾こしを実演する、若者頭のデイビッド。
デイビッドの左腕にはデジタル時計が。
ちなみに火熾こしは大失敗で、5分経っても火が熾きなかった。





竜巻!
マサイの村を出た後、ちょっと遠回りをしてロッジに戻ったが、そのとき結構大きな竜巻が発生。アンボセリは乾燥した大地なので、竜巻がしょっちゅう発生する。が、ここまで近くで大きいのを見たのはこのときが最初。





怒るアフリカゾウ
アフリカゾウの集団に出会う。
サファリカーが少し近寄ったら、群れのボスらしき一番大きなオスゾウが怒り、我々の方に向かってきた。写真は我々に近づくちょっと前。






ワシ
ハゲワシ(と思われる)の飛んでいるところ。
気持ちよさそうに飛んでいるよ、本当に。






にほんブログ村 旅行ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| |

« 2006年08月13日。第2回ゲームドライブ・朝のアンボセリ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(23)
| トップページ | 2006年08月13日。第3回ゲームドライブ・夕方のアンボセリ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(25) »

旅行・地域」カテゴリの記事

■2006年夏・ケニアに行く」カテゴリの記事

コメント

こんにちわ
雄平・ブログ村村民です。
すごいところですね。とても21世紀とは思えません。
写真を拝見してもそう思いますが、現地にいかれたら感慨はひとしおでしょう。

かつて、後進国と思われた中国、インドは、最近にいたって長足の進歩を見せました。
このアフリカ諸国は、今後どうなるのでしょうか。

では、また。

投稿: 雄平 | 2006/09/02 12:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006年08月13日。オプションドライブ・アンボセリのマサイ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(24)
:

« 2006年08月13日。第2回ゲームドライブ・朝のアンボセリ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(23)
| トップページ | 2006年08月13日。第3回ゲームドライブ・夕方のアンボセリ。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(25) »