« マーシャ・エンジェル「ビッグ・ファーマ」感想。
製薬業界告発ドキュメンタリー。2006年09月04日読了。
| トップページ | 石田ゆうすけ「行かずに死ねるか!」感想。
旅行記。2006年09月05日読了。 »

2006/09/07

2006年09月06日。ケニア旅行備忘録。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(38)

※当ブログの趣旨からはずれまくったケニア旅行記はこれで最後です。


次にケニアに行くときに忘れないためのあくまで自分向けのメモ


・8月の乾期に行くならリップスティックは必須。絶対忘れるな。(体質による)

・8月のケニアは確かに涼しかったが、寒くはない。無駄に長袖持って行かなくても可。(年齢など個人差アリ)

・シャワーのときにビーチサンダル必須。(裸足でも良けりゃご自由に)

・預け荷物が届かないことを想定し、手荷物には下着2セット、Tシャツ類最低1セット入れよう。(運次第だが)

・サファリロッジの連泊なら日本食はあまり要らない。(嗜好によるが)

・土産物屋では向こうの言い値の1/5まで値切れ。つまりこっちの最初の出し値は1/10からスタートだ。(旅慣れてりゃ問題なし)

・100円ショップでボールペンを買っていくと、土産物屋での交渉に役立つぞ。(鉛筆は不可。あくまでボールペン)

・写真を撮ることが目的のひとつなら、メモリーカード2GB以上。(デジカメ一眼レフの話)

・写真をきれいに撮りたいなら、手ぶれ防止レンズを無理してでも買って持っていくべし。(カメラ本体より高い)

・写真をメジャーなフォトコンテストに出すなら、RAWデータも残すこと。その場合メモリーカードは8GBくらい必要。(キャノンフォトコンテストとかね)

・本はそんなに読まない(読めない)から持って行かなくても大丈夫。(代わりに水着を持って行くと重宝する)

・ウォークマンを忘れるな。(テレビも電話も無いからねえ)

・デュバイのトランジットではタバコが吸えないぞ。(タバコやめれって)

・帰国時のオーバーブッキングに備えて、帰国の翌日は休暇を取っておこう。(会社への連絡が面倒)

・ナイロビ空港の有料インターネットは意外と使えるぞ。(優良だかんね)

・10日間で爪は結構伸びるぞ。(ロッジやホテルには爪切り置いていないぞ)

・ケニアのホテルのレストランでは爪楊枝が標準で置いてあったから、無理して持って行かなくても大丈夫。(数本あれば事足りる)

・耳かき綿棒は持っていって損はしないぞ。(数本あれば事足りる)

おしまい。


にほんブログ村 旅行ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| |

« マーシャ・エンジェル「ビッグ・ファーマ」感想。
製薬業界告発ドキュメンタリー。2006年09月04日読了。
| トップページ | 石田ゆうすけ「行かずに死ねるか!」感想。
旅行記。2006年09月05日読了。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

■2006年夏・ケニアに行く」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006年09月06日。ケニア旅行備忘録。
初のアフリカ、ケニア10日間旅行記(38)
:

« マーシャ・エンジェル「ビッグ・ファーマ」感想。
製薬業界告発ドキュメンタリー。2006年09月04日読了。
| トップページ | 石田ゆうすけ「行かずに死ねるか!」感想。
旅行記。2006年09月05日読了。 »