« 清水義範・西原理恵子「いやでも楽しめる算数」感想。
お勉強エッセイ。2007年03月15日読了。
| トップページ | 大迫秀樹「アフリカのことがマンガで3時間でわかる本」感想。
地域解説本。2007年03月20日読了。 »

2007/03/19

中村繁夫「レアメタル資源争奪戦」感想。
ビジネス書。2007年03月19日読了。

レアメタル資源争奪戦 ハイテク日本の生命線を守れ!
中村繁夫 /日刊工業新聞社 2007/02出版 163p 19cm ISBN:9784526058134 ¥1,680(税込)

今年2月7日に読んだ「レアメタル・パニック」の著者が同じテーマで書いた新作。

「レアメタル・パニック」より本書の方が細かなデータが載っていて、その点は前著より良いのだが、誤字脱字があったり、詳しい説明のないままレアメタルの商社名が出てきたり、先物取引の用語が出てきたり、記載されているデータの単位が判らなかったり、前著を読まずにいきなりこっちを読んだらわけわからんことになっていたかも。

本書でもレアメタルの受給逼迫が日本経済界の致命傷になりかねないという著者のメッセージは伝わってくる。そのためには政府もしくは政府外各団体などの公的資金を投入し、中国やロシアのように国策として資源確保に努めなければならない、それも一刻も早く! その警鐘を鳴らすために、著者はいますぐこの本を出版したかったのではなかろうか。構成の見直し文章校正の時間を惜しむほどに。


3点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| |

« 清水義範・西原理恵子「いやでも楽しめる算数」感想。
お勉強エッセイ。2007年03月15日読了。
| トップページ | 大迫秀樹「アフリカのことがマンガで3時間でわかる本」感想。
地域解説本。2007年03月20日読了。 »

◇ビジネス書」カテゴリの記事

◇ノンフィクション」カテゴリの記事

◇世界についての本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 中村繁夫「レアメタル資源争奪戦」感想。
ビジネス書。2007年03月19日読了。
:

« 清水義範・西原理恵子「いやでも楽しめる算数」感想。
お勉強エッセイ。2007年03月15日読了。
| トップページ | 大迫秀樹「アフリカのことがマンガで3時間でわかる本」感想。
地域解説本。2007年03月20日読了。 »