2007年09月07日(金)。PMはアユタヤ観光。
2007年09月07日(金曜日) 15:00~20:30
シャワーを浴びてホテルのロビーに行くと、Rungさんが既に待っていた。さあアユタヤへレッツゴー。
と書きつつ、私自身はアユタヤという遺跡のことを全く知らない。タイのアユタヤ県にあるアユタヤ王朝の遺跡群で、世界遺産であると言うことを知っているぐらい。
で、Rungさんたち現地ガイド会社も、特別なミニパンフを用意するでもなく、ただ遺跡に連れて行っては言葉で説明するだけ。せっかくガイドしてくれているRungさんには悪いけど、なんだか観光気分が盛り上がらない。私自身、歴史的な経緯を聞くことより、写真を撮りたいだけだったし。
この木の根本に仏像の首がある。インドシナ半島でいろんな王朝が様々な争いごとを行ったなれの果ての一つ。らしい。
今回案内してくれたRungさん、30歳でガイド歴はまだ2年。気さくでいい人。日本語も一生懸命勉強していて、別に何の不都合も感じない。英語はほとんどできず、Rungさんにとっての第二外国語は日本語だそうだ。
でも、遺跡の説明は棒読みになる。日本語での棒読み。だけど地名とか時の権力者の名前など、固有名詞はタイ語の難しい発音をするから、何がどうなって誰がどうしてだからどうなったのかが、聞き取れない。けど、私自身、まあ別にそんなこと理解しなくたっていいや、と言う気持ちで聞いていた。私以外の日本人も、結構どうでもいいやと言う気持ちで聞いている人が多いのだろうな。Rungさんの棒読みっぷりは、そのくらい堂々とした棒読みだった。
それほど歩いた印象はなかったけど、クビまわりが日に焼けて痛い痛い。結局アユタヤ観光中は、濡らしたタオルをずーっとクビに当てていた。
18:00ころ、晩飯。
メシはトムヤムクンとか中華料理っぽいタイ料理が中心。ダンスショーを見ながらのメシ。レストランは100人くらい座れそうな広さ。だけどいるのは日本人ばかり20人くらい。若い日本人の女性グループが、わーわーはしゃぎながら、一緒にダンスを踊っていた。
タイは喫煙が厳しいので、早々にメシを切り上げ、店外のオープンスペースでたばこを吸いながらスイカを食う。
19:00からライトアップされたアユタヤ遺跡観光。
こういうムーディな場所は、一人旅で来るもんじゃないね。
HISやJTBの観光客=つまり日本人が、みんなライトアップアユタヤを背景に写真を撮っていた。で、そのほとんどがフラッシュを光らせていたけど、そのフラッシュは無意味なんだよなあ。光が届くのは人物までで、人物は綺麗に写るかも知れないけど、ライトアップ遺跡はほとんど写んないよ。
私がとったこの写真、シャッター速度8秒です。三脚持って行かなかったので、柵の支柱の上に置いて、手ぶれを防いで撮りました。
ホテルの戻ったのは21:30頃。
次の日は、朝5:30にロビー集合。ふひゃあ。さっさとシャワー浴びて寝なきゃ。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- イッテQを見てまして。(2011.06.12)
- ジェットスターその後(2009.03.24)
- ジェットスター(2009.03.16)
- 沖縄行き、全面見直し。(2009.01.21)
- ザンジバル島8日間の旅(備忘録)(2008.12.18)
「■2007年夏・アンコール遺跡に行く」カテゴリの記事
- マイレージ。(2008.01.15)
- 2007年09月11日(火)。帰国、夏休みの終わり。(2007.10.01)
- 2007年09月10日(月)。PM、シェムリアップ散策(2007.10.01)
- 2007年09月10日(月)。AM、トンレサップ湖+プノン・クロム(2007.09.30)
- 2007年09月09日(日)。PM、タ・プロームとか。(2007.09.29)
コメント