ジェットスターその後
ジェットスターの大盤振る舞い、燃油サーチャージ&空港税込み37,900円でオーストラリア往復! という3日間限定キャンペーンは、1豪ドル60円程度という円高・豪ドル安の現実もあり、かなり心が動いた。(38,000円のうち燃油サーチャージは28,000円くらい)
しかし。
JAL・ANAの正規割引運賃では往復70,000円+燃油等50,000円超=120,000円くらいなので、ジェットスターの価格は確かに爆安なんだけど、4月以降の燃油サーチャージが劇的に下がるとの噂があり、50,000円→10,000円くらいになるとの話。
ということは無理に今回ジェットスターで行かなくても、4月以降に探せば今回並みの値段で行けるのでは?と思ったり。航空会社の経営的な視点で見ると、燃油サーチャージが劇的に下がる噂を聞き、3月までに予約する旅行者が減ってしまったから、売り上げを確保するために採算度外視のキャンペーン(それでも客が乗っていないよりはるかにマシ)を行ったんじゃなかろか。
今どうしてもオーストラリアに行きたいわけじゃないし、去年の9月に台湾に行ったときと比べると涙が出るほど持ち株が下落していて精神的な余裕もないし、まあ今回はやめだ。
それよりも、7月22日の皆既日食が見たい。近畿日本ツーリストで独占的に取り扱っているトカラ列島のツアーは劇高なので、中国に出向いて今世紀最大級の皆既日食を見るというのもいいかな。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- イッテQを見てまして。(2011.06.12)
- ジェットスターその後(2009.03.24)
- ジェットスター(2009.03.16)
- 沖縄行き、全面見直し。(2009.01.21)
- ザンジバル島8日間の旅(備忘録)(2008.12.18)
コメント