« 半年の長旅、ホテルの洗面所で洗濯しなければ。 | トップページ | 心配性でびびりなので、フリーズドライの味噌汁とかおかゆとか買ってきた。 »

2009/10/27

山本一郎「ネットビジネスの終わり」感想。
ビジネス書。2009年10月26日読了。

ネットビジネスの終わり―ポスト情報革命時代の読み方
山本一郎 / PHP研究所 2009/11 ¥999 (税込)

◆投資の面から見たネットビジネス、実態から見たネットビジネス、ネットビジネスの割を食って衰退する産業、いろんな角度から見た「投資家や起業家が夢見たネットビジネスの終わり」について書かれた本。切込隊長の得意分野であるITビジネスやコンテンツビジネス(アニメやゲーム)を中心に書かれている。

◆9月まで勤めていた会社では、ネット通販事業を(も)行っていた。そこで実感したのは、ネット通販事業自体は単なる物販で、魅力的な商品を適正価格で売るという、昔から変わらない商売だった。アニメの製作委員会への投資やアニメの制作そのものも行っていた。ゲームソフトも作っていた。私自身にそういう実体験があるから、切込隊長の言う終わりにも納得がいく。ただ、コンテンツビジネスの実態を見たことがない人には、なかなか理解が得られないかもしれない。コンテンツビジネスってのは本当に特殊だから。

◆それにしても以前にも増して小難しい言葉を使うようになっている。池田信夫を目指しているのかな。


7点/10点満点


にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。


| |

« 半年の長旅、ホテルの洗面所で洗濯しなければ。 | トップページ | 心配性でびびりなので、フリーズドライの味噌汁とかおかゆとか買ってきた。 »

◇ビジネス書」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山本一郎「ネットビジネスの終わり」感想。
ビジネス書。2009年10月26日読了。
:

« 半年の長旅、ホテルの洗面所で洗濯しなければ。 | トップページ | 心配性でびびりなので、フリーズドライの味噌汁とかおかゆとか買ってきた。 »