« 1月1日~1月16日 のんべんだらりと日本国内で過ごす | トップページ | 高野秀行「放っておいても明日は来る」感想。
対談集。2010年01月13日読了。 »

2010/01/24

1月1日~1月16日 寒さ対策中心に、リスタートの準備をする。

※日記の延長で、だだ書きしています。まじめに読んではいけませぬ※


最初の予定通りなら、12月31日のノルウェーのオスロに行きオスロで年越しするはずだったが、北欧地方の最低気温マイナス40度の噂に断念した。マイナス10度以下に耐えられる服は持っていなかった。現地で買えばいいんだけど……

視力が悪くなりメガネを作り直さなければ旅に支障をきたす。現地でメガネを注文できるほどの語学力はない。

そういうわけで一時帰国。



メガネを作り直すために、目のレーザー手術をした病院に行く。

欧州旅行をやめたので、当初予定していた「欧州列車の旅」を実現するチケット=ユーレイルグローバルパス、が意味なくなった。ので、買ったJTBに持って行って払い戻しをお願いする。お金は3ヶ月くらい後に払い戻されるんだとか。ずいぶん時間がかかるんだね。おおよそ10万円で買ったが、払い戻し手数料が15%かかる。


13カ国語の旅行会話が搭載されている電子辞書を買う。南米6カ国周遊で使っていた中古の電子辞書は、実用品としては使い物にならないくらいひどい代物だったので、新品を買うことにした。22,700円。

ビクトリノックスのナイフを買う。コルク抜き付き。3360円。

80ml入りのメリット(シャンプー)と、
90ml入りのビオレu(ボディソープ)を買う。石けんは重い。値段じゃないのだ。

リスタート以降は、パンツと靴下を7日分持って行くことにする(従来4日分)。不足分を買う。

イーバンク銀行のキャッシュカードをプレミアムにアップグレード。

「地球の歩き方」の必要部分だけもぎって使うのに、まともなホチキス(100円ショップのは駄目)とホチキス針(100円ショップのは駄目)は重要。なので、小型のホチキスと、1個60円もするちゃんとした針を買う。

小さい爪切りと(金属物は意外と重いのだ)、
よくほじくれそうな耳かきと、
100円カッターと、
スコッチテープと(印刷したeチケットが破けそうなときに使うのだ)、
スコッチ梱包テープと(ガムテープは重いのだ)、
ペン型スティック糊と(重要なレシートなどをノートに貼りたい時に使うのだ)、
ペン型消しゴム(筆袋に収まりやすいのだ)
を買う。

コンパクトデジカメ用に、8GBのマイクロSDHCカードを買う。2100円。

「地球の歩き方」を7冊買う。
トルコ
ヨルダン・シリア・レバノン
エジプト
スペイン
モロッコ
チュニジア
マダガスカル
リスタート時、全部持って行くつもり。

トルコ個人旅行7泊8日のweb見積もりを3社に頼む。

コンビニでパスポートのカラーコピーを取る。

歯ブラシと健康タオルを買う

捨てても構わないような安っぽい透明ポーチを100均で何個も買う

ベンザエースカプレット(風邪薬)と、
ノドヌールスプレーと、
胃薬と、
虫除けと、
手にすり込むタイプのジェル型消毒アルコールを買う。

封筒を買う。旅先で普通の封筒って意外と見なかったので。

ライトオンで夏用のシャツを買う。4095円。高っ。
アウトレットモールで冬用のシャツを買う。1000円。安っ。
ウエストバッグの代わりになるような小型バッグを買う。9345円。高っ。
ABCマートでニューバランスの靴を買う。8190円。これは妥当か。

ウィルスバスターの更新手続きをする。

国民健康保険の無料健康診断を受診する。甚だ簡単な検査である。事実上、血液検査だけではないか。

昨年9月に慈恵医大付属病院で心臓の検査をした、その結果を今頃聞きに行く。まあ、何ともないとさ

尻に吹き出物が出た。痔瘻の再発かと恐怖を感じ、即、以前手術をした肛門科へ。まあ、何ともないとさ

高校2年生のとき以来、28年ぶりにダウンジャケットを買う。ユニクロの安いのはもこもこしすぎて収納性が悪い。ので、アディダスの定価2万円のを50%OFF、1万円で買う。

調べるとトルコ寒い。特にカッパドキア気球ツアーはマイナス20度!!! なので、ナイキのニット帽を買う。2800円

調べるとトルコ寒い。特にカッパドキア気球ツアーはマイナス20度!!! なので、ミニホッカイロを買う。10個入り150円。安っ。

東急ハンズに行って、「FLiNGエクストラボール」480円というのを買ってきた。何をするのかって? 洗面所や風呂の栓、の代わり。100均のスーパーボールで代用できるかと思ったら、サイズが小さく代用できなかった。ゴルフボールはちと重いし。さて、使いもになるのかならないのか。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

| |

« 1月1日~1月16日 のんべんだらりと日本国内で過ごす | トップページ | 高野秀行「放っておいても明日は来る」感想。
対談集。2010年01月13日読了。 »

■09年11月から世界一周!の準備」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 1月1日~1月16日 寒さ対策中心に、リスタートの準備をする。:

« 1月1日~1月16日 のんべんだらりと日本国内で過ごす | トップページ | 高野秀行「放っておいても明日は来る」感想。
対談集。2010年01月13日読了。 »