インド行きの準備開始
その1
インドビザを再取得。
取得にあたり、「本当だったら3月~4月にインドに滞在する予定だったけど、目の病気になっちゃって治療しているうちにビザ切れちゃったんで、新規にビザ取り直ししたいからひとつよろしくどうぞ」というレターを書いて持っていったら(もちろん英語でだよ)、そのレターをちゃんと受け取ってくれた。
そんなモノがあろうと無かろうとビザ取れたような気もするけど、まあとにかく無事ビザ取得。
新たに取得したインドビザには、「NOT VALID FOR 2ND ENTRY WITHIN TWO MONTHS OF LAST EXIT FROM INDIA」と、2ヶ月間再入国禁止条項が明記されていた。
その2
香港2日、ネパール7日、インド10日。これが世界一周再開の旅先。香港の宿をホテルクラブで取る。1泊3500円の宿。ネパールは行ってから考える。インドは世界一周旅行の締めくくりなので、日本から全手配することを考えている。
ということで旅行会社に相談。デリーからダージリンに行って、ラナクプール(ウダイプールとジャイプールの間くらいにある)回ってデリー戻りは、距離も時間も金も厳しいよ、とのお話。ラナクプールを諦め、デリー→(またも飛行機で)ダージリン→(夜行列車で)コルカタ→(夜行列車で)バラナシ→(夜行列車で)アグラ→デリー、という行程を勧められる。夜行列車の連続で、これはこれで疲れそうだな。
でも費用次第で頼んでしまおう。
旅先で宿を探すのは、私的にとても面倒で嫌になった。
その3
ダイナブックが修理から戻ってきたので、iphone(=ipod)用に2日間で100枚くらいのCDを取り込む。いままでWALKMANで、moraなどのサイトから購入した曲はomaファイル。これをそのままiphoneにコピーしても再生できないので、omaファイルをmp4に変換するソフトをネットで調べ、実行。面倒だ。面倒なことこの上ないぞよ。
その4
酒飲んで酔っ払って睡眠薬を飲まないと眠れない不眠症の私。睡眠薬がそろそろ無くなってきたので、心療内科に行って追加をもらう。
その5
世界一周出発前に、A型肝炎、B型肝炎、破傷風の予防接種をそれぞれ2回接種したが、3回目を受けておかないと効果が切れてしまう可能性がある。ので、3回目の接種を受けに行くべく、早稲田にある国立国際医療センターに予約する。また1万6000円すっ飛んでいくのか。高いなあ。
その6
一時帰国してまで治療しようと考えるに至った目の病気が、海外傷害保険の適用となる。スーツケースとカメラの修理費も保険適用。払った保険代金9万円弱に対し、保険適用になった金額4万円弱。
んー、損得勘定でいえば損したんだけど、携行品損害がこうも簡単に適用されるとは思わなかった。
クレジットカードの付帯保険は傷病治療費が安いので、インド行きにも保険を掛けようと思う今日この頃。これでインドで肝炎に罹って入院してもバッチリ。
その7
ヨーロッパ鉄道旅行用に買ったユーレイルパスの払戻金が戻ってきた。8万弱。わーいわーい。
確定申告したので去年払った税金が戻ってきた。20万超え。わーいわーい。
旅行前に準備していた住宅ローン用資金が底をついた。とりあえず2ヶ月分入金。18万弱。あーあ。
固定資産税を一括払いした。10万超え。あーあ。
あーあ。
その8
インドに行く前に、それもゴールデンウィーク前に、ANAマイルを使ってただで石垣島+波照間島+与那国島+黒島に行こうと画策するも、4月29日以降の沖縄→東京がハイシーズンマイルとは何で?上り空路も混むの?意外と宿も混んでいるの?どうなの?
なーんてことをうだうだ考えていたら行きそびれた。まあいいや。6月に行こう。
その9
近況をブログに書くのはやめて、Twitterを有効活用しようと考える。まだ実現できていない。
| 固定リンク | 0
「■09年11月から世界一周!の準備」カテゴリの記事
- せっかく買ったサンダルを諦める(2010.05.09)
- 歳をとると病気しやすくなるのだろうか。(2010.04.24)
- インドの格安航空会社 スパイスジェット(2010.05.07)
- 旅の軌跡をぐちゃっと。(2010.05.07)
- 旅行記を書くのに適しているのは?(2010.05.07)
コメント