船戸与一講演録「『満州国演義』に見る中国大陸」感想。
講演録。2012年09月15日読了。
ブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。
船戸与一ファンとして一言言っておく。
船戸与一ファンはこの本を買ってはいけない。
本書は、愛知大学東亜同文書院大学記念センター講演会に於ける、船戸与一の講演を書き起こした「だけ」の代物である。
本書の冒頭6ページは、センター長による講演の挨拶を「そのまま」収録したものであり、本編も船戸与一の講演を「そのまま」収録しただけである。船戸与一の部分は凡そ30ページ。
本書の著者は船戸与一とは言えない。
本書は、船戸与一のファンが買ってくれることを期待し、ボロ儲けを狙った寄生虫のごとき出版関係者が作った、誠に無意味な本である。
船戸与一ファンはこの本を買ってはいけない。
扶桑社よりも下劣な出版社である。
舐めるなクソ出版社。さっさと潰れろ。
ちなみに、船戸与一の講演部分そのものは悪くないので、借りて読むにはいいかもしれない。
1点/10点満点
| 固定リンク | 0
「★惚れ惚れするほどの駄作」カテゴリの記事
- 宮田律「イスラム潮流と日本」読了断念記。
便乗本。2015年07月23日読了断念。(2015.08.14) - 佐藤良彦「ようこそタンザニア」感想。
駄本。2013年10月21日読了。(2013.11.06) - 船戸与一講演録「『満州国演義』に見る中国大陸」感想。
講演録。2012年09月15日読了。(2012.09.21) - 岡田理恵/長尾弥生/柳沢有紀夫「極楽アジアの暮らし方 マレーシア/インドネシア・バリ篇」感想。
ガイドブック。2004年09月08日読了。(2004.09.08) - ラブルース/クトゥジス「麻薬と紛争」一行感想。
ルポ。2003年10月16日読了。(2003.10.17)
コメント