松下文洋「道路の経済学」感想。
経済学?2013年10月11日読了。
ブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。
2005年に出た本。どこの本屋でも平積みだった記憶があるから、わりと売れたのでは無かろうか。
本書によると、日本の乗数効果は1.43らしい。
そうなの? 私は2.3だと思っていたんだけど。
内容的には、古いデータが多いので、今読んでもそれほど感心するようなこともなく、かといって的外れなこともなく、可もなく不可もなく。
※乗数効果:政府が1億円の支出(発注)をする。受注業者に1億円入る。その業者の社員に給料が出る。給料で飲み食い他もろもろ物を買う。その業者がレストランで使った金は、レストラン従業員の給料になる。レストラン従業員は金を使う。そういう感じで金は世の中をまわり、政府支出の1億円は数倍の経済効果がある。というもの。
5点/10点満点
| 固定リンク | 0
「◇実用書・ガイドブック」カテゴリの記事
- 井堀利宏「大学4年間の経済学が10時間でざっと学べる」感想。経済学。2019年06月06日読了。4点/10点満点(2020.01.04)
- 高野秀行著・鈴木邦弘写真「アマゾンの船旅 地球の歩き方・紀行ガイド」感想。<br />紀行文。2018年07月12日読了。(2019.01.05)
- 大須賀祐「図解これ一冊でぜんぶわかる! 貿易実務」読了記録。
実用書。2018年02月25日読了。(2018.06.23) - 佐藤優・竹村健一「国家と人生」感想。
対談。2015年08月08日読了。(2015.08.30) - 村山斉「宇宙は本当にひとつなのか」感想。
ブルーバックス。2015年07月03日読了。(2015.08.07)
コメント