モイセス・ナイム/加藤万里子訳「権力の終焉」感想。
政治・近未来。2017年04月08日読了
世界中のいたるところで、権力は衰えてきている。
政治の世界では、国連はもうあまり機能していない。
国の最高権力者(大統領や首相)も、かつて(第二次世界大戦の頃)ほどの権力はない。
上場企業の経営者は、四半期決算、年度決算、配当に縛られ、かつて(オイルショックの頃か?)ほど自由に商売ができなくなっている。
民主主義が行き過ぎると、小さな主張だけを取り上げる小さな政党が多数生まれ、絶対多数が生まれにくくなる(例として、2009年のインドでは実に35もの政党が議席を得ていたとのこと)
資本主義が行き過ぎると、株主の言うがまま利益を求める無分別な企業が増える。(例外はいる。Amazonのジェフ・ベゾスやテスラのイーロン・マスクなど)
そういうような趣旨のことを膨大な傍証とともに描かれたのが本書であるが、いまいちピンとこなかった。
6点/10点満点
| 固定リンク | 0
« 田中真知「へんな毒 すごい毒」感想。
毒の解説。2017年03月27日読了。 |
トップページ
| 坪田一男「あなたのこども、そのままだと近視になります。」感想。
医学。2017年04月12日読了。 »
「●海外作品(原著英語)」カテゴリの記事
- サイモン・シン/青木薫訳「数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち」感想。2023年7月11日読了(2024.01.03)
- ジミー・ソニ/櫻井祐子訳「創始者たち」感想。2023年6月14日読了(2024.01.03)
- ダニエル・ヤーギン/黒輪篤嗣訳「新しい世界の資源地図」感想。2023年5月14日読了(2024.01.03)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(下)」感想。2023年3月22日読了(2023.05.29)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(上)」感想。2023年3月7日読了(2023.03.26)
「◇国際政治・地政学」カテゴリの記事
- ダニエル・ヤーギン/黒輪篤嗣訳「新しい世界の資源地図」感想。2023年5月14日読了(2024.01.03)
- 篠田英朗「戦争の地政学」感想。2023年4月22日読了(2023.05.29)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(下)」感想。2023年3月22日読了(2023.05.29)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(上)」感想。2023年3月7日読了(2023.03.26)
- 北岡伸一・細谷雄一編「新しい地政学」感想。2021年10月26日読了。(2022.01.03)
コメント