稲田十一「紛争後の復興開発を考える ‐アンゴラと内戦・資源・国家統合・中国・地雷‐」感想。
国際情勢。2017年08月10日読了。
アンゴラ。2000年代、旅行者にとってこれほどハードルの高い国はなかった。単なる入国ビザはほぼ取得不可能で、アンゴラ在住のアンゴラ国民から「招待状(通称レター)」をもらっていないと、入国ビザの申請すらできなかった。今は少し緩くなったようなのだが、この国は観光客を必要としていないので、詳細は私にはわからない。
1975年-2002年、27年に及ぶ内戦を経て、石油の力でアフリカ屈指の経済大国になったアンゴラ。
2015年のデータでは、国民一人当たりGDPでアフリカ14位である。
1位 赤道ギニア 45,809ドル 人口76万
4位 ガボン 19,931ドル 人口170万
14位 アンゴラ 9,161ドル 人口2000万
その富は、1979年から大統領に君臨するドスサントス大統領一族が独占している。ドスサントスの娘はアフリカ有数の金持ちで、3300億円持っている。(赤道ギニアはンゲマ大統領が1979年から支配。ガボンはオンディンバ一族が1973年から独占支配)
そういうアンゴラが、どうやって国を立て直していったのか、国際社会の支援と、石油による経済発展にがどのような好影響を残し、どのような悪影響を残したのかを考察しているのが本書である。
ピンポイントでアンゴラについて日本語で書かれた本はとても珍しい。ので読んでみた。
大学生・大学院生向けのテキストとしても使えるように編集されているとのこと(前書きより)。個人的には、大学生にはハードルが高いと思うよ。
1974年に(宗主国)ポルトガルで「カーネーション革命」が起こり、保守政権が崩壊し、ポルトガル政府はすべての植民地を放棄することになり、アンゴラは独立した。(そのあと内戦に突入)
(p65)
アンゴラ経済を語るうえで特筆すべきことは、内戦が長く続いたことによって国際金融界から多額の借り入れをすることがなかった(できなかった)ため、借金返済に苦しむことがなく、石油価格高騰の恩恵を受けられた、というものである。
(p103)
旧宗主国ポルトガルがカトリックを普及させたことにより、(著者の体感として)他のアフリカ諸国より近代的思想が根付いているとのこと。
開発経済学を学ぶ人は、読んで損のない一冊です。
7点/10点満点
参考
2016年のフォーブスに載っていたアフリカのビリオネア(10億超ドル長者)のリスト。末尾の数字に億円を付けた金額が彼らの資産ですよ。(15,700=157億ドル≒1兆5700億円)
1位のダンゴート氏(ナイジェリアのセメント屋さん)の資産は157億ドル。1兆円を超えていますね。
エジプトのSawiris一族とMansour一族はものすごいことになっております。アルジェリアとかモロッコの大財閥もすごいことになっております。
9位の女性イサベル・ドスサントスは、1979年からアンゴラを支配する独裁大統領ドスサントスの娘。株式投資で儲けてビリオネアになったらしいのですが、元金はどうやって作ったんでしょうかねー(棒)
1 Nigeria Aliko Dangote 15,700
2 SouthAfrica Johann Ruppert 7,400
3 SouthAfrica Nicky Oppenheimer 6,700
4 SouthAfrica Christoffel Wiese 6,300
5 Egypt Nassed Sawiris 6,300
6 Nigeria Mike Adenuga 4,000
7 Egypt Mohamed Mansour 4,000
8 Swaziland Nathan Kirsh 3,900
9 Angola Isabel dos Santos 3,300
10 Algeria Issad Rebrab 3,100
11 Egypt Naguib Sawiris 3,100
12 Egypt Youssef Mansour 2,900
13 SouthAfrica Koos Bekker 2,300
14 Morocco Othman Benjelloun 2,300
15 Egypt Yesseen Mansour 2,300
16 SouthAfrica Patrice Motsepe 2,100
17 SouthAfrica Stephen Saad 2,100
18 Morocco King Mohammed 2,100
19 Egypt Mohammed Al Fayed 2,000
20 Nigeria Folorunsho Alakija 1,900
21 Egypt Onsi Sawiris 1,800
22 Morocco Aziz Akhannouch 1,700
23 SouthAfrica Allan Gray 1,600
24 Morocco Miloud Chaabi 1,300
25 Tanzania Mohammed Dewji 1,300
26 Egypt Samih Sawiris 1,100
27 Uganda Sudhir Ruparelia 1,100
28 Nigeria Theophilus Danjuma 1,100
29 Morocco Anas Sefrioui 1,100
30 Nigeria Femi Otedola 1,000
31 Nigeria Abdulsamad Rabiu 1,000
32 Tanzania Rostam Azizi 1,000
33 Nigeria Tony Elumelu 1,000
34 Nigeria Orji Kalu 1,000
35 Nigeria Jim Ovia 850
36 SouthAfrica Lauritz Dippenaar 730
37 Morocco Mohammed Bensalah 700
38 Kenya Bhimji Depar Shah 700
39 SouthAfrica Desmond Sacco 680
40 Nigeria Mohammed Indimi 670
41 SouthAfrica Gus Attridge 660
42 Nigeria Tunde Folawiyo 650
43 Morocco Moulay Hafid Elalamy 620
44 Nigeria Hakeem Belo-Osagie 600
45 Zimbabwe Strive Masiyiwa 600
46 Morocco Ali Wakrim 600
47 Tanzania Said salim Bakhresa 575
48 Tanzania Reginald Mengi 560
49 Kenya Naushad Merali 550
50 Nigeria Oba Otudeko 550
51 Egypt Ahmed Ezz 520
52 SouthAfrica Jannie Mouton 520
53 SouthAfrica Gerrit Thomas "GT" Ferreira 510
| 固定リンク | 0
「◇国際政治・地政学」カテゴリの記事
- ダニエル・ヤーギン/黒輪篤嗣訳「新しい世界の資源地図」感想。2023年5月14日読了(2024.01.03)
- 篠田英朗「戦争の地政学」感想。2023年4月22日読了(2023.05.29)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(下)」感想。2023年3月22日読了(2023.05.29)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(上)」感想。2023年3月7日読了(2023.03.26)
- 北岡伸一・細谷雄一編「新しい地政学」感想。2021年10月26日読了。(2022.01.03)
コメント
突然のコメント、失礼いたします。はじめまして。
書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」を運営しております、和氣と申します。
貴ブログを拝読し、ぜひ本が好き!にもレビューをご投稿いただきたく、コメントさせていただきました。
本が好き!:http://www.honzuki.jp/
こちらのサイトでは、選ばれたレビュアーの方が本をもらえるようになる「献本サービス」を行っています。
1.会員登録
こちらのフォームよりご登録ください。
http://www.honzuki.jp/user/user_entry/add.html
2.書評投稿
書籍を検索し【書評を書く】ボタンよりご投稿ください。
3.ご報告
貴ブログ名をご記載の上、こちらのフォームよりご報告ください。
http://www.honzuki.jp/about/inquiries/user/add.html
名前の通り「本好き」の方がたくさん集まって、活発にレビューを投稿して交流をされているサイトですので、よろしければぜひ一度ご訪問いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
投稿: 本が好き!運営担当 | 2017/11/15 21:03