ハンス・ロスリング(&オーラ、アンナ)/上杉周作・関美和訳「FACTFULNESS」感想。世界を現す客観データ。2019年01月26日読了。100点/10点満点
(2020/1/4修正)
10点満点で100点。我が読書人生史上、最高の一冊(のひとつ)。
思い込みや先入観を排除し、数値で世界を見ると、今の世界はいったいどういう状態なのか。を記した本である。各所で大絶賛されているので、詳しい内容は省く。
例)
スウェーデン。福祉大国である。政治的には社会民主主義(基本的には多数決=民主主義を採用しているが、高齢者や弱者救済のため高い税金を課し、富の分配を図る=社会主義的な要素を多々採用している政治制度)。
1800年代から1966年ころまで、スウェーデンは極度の貧困層が多く、人口の1/5が国外(主にアメリカ)に逃げ出した。戻ってきたのはそのうち2割。
1997年の段階で、インドと中国の極度貧困率はどちらも42%。2017年にはインド12%、中国0.7%と劇的に改善された。
まだ読んでいない人は、本屋や図書館で手に取って、冒頭のクイズ13問(p9-p13)をやってみることをお勧めする。いかに自分の頭が先入観で溢れかえっているのかが分かる。
100点/10点満点
| 固定リンク | 0
« マイケル・オースリン/尼丁千津子訳「アジアの終わり」感想。国際経済。2019年01月22日読了。8点/10点満点 | トップページ | 鈴置高史「米韓同盟消滅」感想。201月01月29日読了。7点/10点満点 »
「●海外作品(原著英語)」カテゴリの記事
- サイモン・シン/青木薫訳「数学者たちの楽園 「ザ・シンプソンズ」を作った天才たち」感想。2023年7月11日読了(2024.01.03)
- ジミー・ソニ/櫻井祐子訳「創始者たち」感想。2023年6月14日読了(2024.01.03)
- ダニエル・ヤーギン/黒輪篤嗣訳「新しい世界の資源地図」感想。2023年5月14日読了(2024.01.03)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(下)」感想。2023年3月22日読了(2023.05.29)
- パラグ・カンナ/尼丁千津子訳「移動力と接続性(上)」感想。2023年3月7日読了(2023.03.26)
「◇ビジネス書」カテゴリの記事
- ジミー・ソニ/櫻井祐子訳「創始者たち」感想。2023年6月14日読了(2024.01.03)
- ケイシー・ミシェル/秋山勝訳「クレプトクラシー 資金洗浄の巨大な闇」感想。2022年12月23日読了。(2023.01.30)
- ニコラ・シャクソン/平田光美・平田完一郎訳「世界を貧困に導く ウォール街を超える悪魔」感想。2022年12月5日読了。(2023.01.23)
- リード・ホフマン他/大浦千鶴子訳「マスター・オブ・スケール 事業拡大の最強ルール」感想。2022年11月11日読了。(2023.01.22)
- 川田利明「してはいけない 逆説ビジネス学」感想。ビジネス書。 2020年12月19日読了。(2020.12.31)
「◇世界についての本」カテゴリの記事
- 倉沢愛子「インドネシア大虐殺」感想。2023年7月2日読了。(2024.01.03)
- ダニエル・ヤーギン/黒輪篤嗣訳「新しい世界の資源地図」感想。2023年5月14日読了(2024.01.03)
- 10人共著「SDGsの不都合な真実」感想。2021年12月25日読了。(2022.01.03)
- ダリル・ブリッカー/ジョン・イビットソン「2050年 世界人口大現象」感想。2021年11月17日読了。(2022.01.03)
- 吉田敦「アフリカ経済の真実」感想。経済書。 2020年10月26日読了。(2020.12.31)
「☆私的10点満点」カテゴリの記事
- リード・ホフマン他/大浦千鶴子訳「マスター・オブ・スケール 事業拡大の最強ルール」感想。2022年11月11日読了。(2023.01.22)
- 清水潔「殺人犯はそこにいる」感想。ルポ。2020年06月23日読了。(2020.12.31)
- ヤニス・バルファキス/関美和訳「父が娘に語る経済の話」感想。経済。2019年03月29日読了。10点/10点満点(2020.01.04)
- 金成隆一「ルポ トランプ王国」感想。2019年03月12日読了。10点/10点満点(2020.01.04)
- ハンス・ロスリング(&オーラ、アンナ)/上杉周作・関美和訳「FACTFULNESS」感想。世界を現す客観データ。2019年01月26日読了。100点/10点満点(2020.01.03)
「◇データブック・記録集」カテゴリの記事
- ハンス・ロスリング(&オーラ、アンナ)/上杉周作・関美和訳「FACTFULNESS」感想。世界を現す客観データ。2019年01月26日読了。100点/10点満点(2020.01.03)
- 豊浦彰太郎「ビジネスマンの視点で見るMLBとNPB」感想。
野球本。2014年10月27日読了。(2014.11.13) - 佐藤拓「1万円の世界地図 -図解-日本の格差、世界の格差」感想。
データブックに近い。2007年03月26日読了。(2007.03.28) - 「データブック オブ・ザ・ワールド2007年版」感想。
教材と思われる。2007年03月27日散見。(2007.03.27) - 一橋総合研究所「図解革命!業界地図最新ダイジェスト2007年版」感想。
ビジネスデータブック。2006年11月12日眺了。(2006.11.13)
コメント