R.D.ウィングフィールド他「夜明けのフロスト」感想。
ミステリアンソロジー。2009年01月28日読了。
R.D.ウィングフィ-ルド/木村仁良 / 光文社 2005/12 ¥599 (税込)
◆本書はフロストの中編を含むミステリアンソロジー。30ページくらいの短編6本と100ページのフロスト中編が収められているが、海外ミステリに強くない私は、フロストを書いたウィングフィールド以外聞いたことがない作家ばかり。かなり昔に、「おっ、フロストシリーズだ」と思って買ったらアンソロジーでがっかりしてそのまま積ん読になってしまった本。「フロスト気質」を読んだ勢いで、本書も読んでみた。ちなみに読んだのはフロストのみ。
◆で、そのフロスト中編は、中編なにのいくつかの事件が連続して発生するのだが、中編であるがゆえにサクサク事件が解決してしまって、とどのつまり事件が簡単に解決して苦悩しないフロストの姿が描かれており、イマイチなのである。やっぱりフロストシリーズの魅力は、事件がちっとも解決しないのに次から次へと新たな事件が沸き起こって困ってしまうフロストの姿にあるのだなあ、と思う次第。
5点/10点満点
ブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。
| 固定リンク
« R.D.ウィングフィールド「フロスト気質(下)」感想。
ミステリ。2009年01月26日読了。 |
トップページ
| 宮嶋茂樹「不肖・宮嶋 史上最低の作戦」感想。
体験記。2008年01月28日読了。 »
「◆小説・ミステリ系統」カテゴリの記事
- R.D.ウィングフィールド/芹澤恵訳「フロスト始末(下)」感想。
多重発生事件解決ミステリ。2017年07月16日読了。 (2017.09.02) - R.D.ウィングフィールド/芹澤恵訳「フロスト始末(上)」感想。
多重発生事件解決ミステリ。2017年07月12日読了。 (2017.08.25) - ドン・ウィンズロウ/峯村利哉訳「ザ・カルテル(下)」感想。
メキシコ麻薬戦争小説。2017年01月14日読了。 (2017.02.01) - ドン・ウィンズロウ/峯村利哉訳「ザ・カルテル(上)」感想。
メキシコ麻薬戦争小説。2017年01月11日読了。 (2017.01.31) - ドン・ウィンズロウ/東江一紀訳「犬の力・上」感想。
メキシコ麻薬戦争小説。2014年04月13日読了。(2014.04.27)
「●海外作品(原著英語)」カテゴリの記事
- ジーン・マリー・ラスカス/田口俊樹訳「コンカッション」感想。
ノンフィクション。2017年08月07日読了。(2017.09.17) - エドワード・フレンケル/青木薫訳「数学の大統一に挑む」感想。
数学ノンフィクション。2017年08月01日読了。(2017.09.07) - R.D.ウィングフィールド/芹澤恵訳「フロスト始末(下)」感想。
多重発生事件解決ミステリ。2017年07月16日読了。 (2017.09.02) - R.D.ウィングフィールド/芹澤恵訳「フロスト始末(上)」感想。
多重発生事件解決ミステリ。2017年07月12日読了。 (2017.08.25) - ダン・ライオンズ/長澤あかね訳「 スタートアップ・バブル 愚かな投資家と幼稚な起業家」感想。
中年再就職ルポ。2017年06月25日読了。(2017.08.21)
コメント