カテゴリー「映画・テレビ」の記事

2016/01/30

TVドラマ「ブレイキング・バッド シーズンFinal」感想。
クライムサスペンス。2016年01月02日~01月03日鑑賞。


01月02日、シーズンFinal 1-4話
01月03日、シーズンFinal 5-8話(完結)

終わってしまった。

全62話×1話45分=46時間30分、ほぼ一気見。


内容がヘビーで、コメディ要素がほとんどない(軽いキャラはソウル・グッドマンだけ)。2008年-2013年の6年にわたるシリーズでありながら、ほぼ矛盾が見られないストーリー構成は絶妙。(序盤に出した設定やキャラがあまり意味をなさなくなったので、途中から触れなくなった、というのはあった)

ラスト、というよりシーズンFinalのストーリー展開は全体的に私の好みではないが、それでもじゅうぶん堪能できた。


9点/10点満点


12/23 07話 (シーズン1)
12/28 03話 (シーズン2)
12/29 06話 (シーズン2)
12/30 10話 (シーズン2=4話 + シーズン3=6話)
12/31 09話 (シーズン3=7話 + シーズン4=2話)
01/01 09話 (シーズン4)
01/02 14話 (シーズン4=2話 + シーズン5=8話 + シーズンFinal=4話)
01/03 04話 (シーズンFinal)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

TVドラマ「ブレイキング・バッド シーズン5」を見た記録。
クライムサスペンス。2016年01月02日鑑賞。

01月02日、シーズン5 1-8話

やめられない止まらない。

9点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

TVドラマ「ブレイキング・バッド シーズン4」を見た記録。
クライムサスペンス。2015年12月31日~2016年01月02日鑑賞。

12月31日、シーズン4 1-2話
01月01日、シーズン4 3-11話
01月02日、シーズン4 12-13話(ここでDVDプレーヤー故障、急遽ビックカメラで新品購入)

やめられない止まらない。

9点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

TVドラマ「ブレイキング・バッド シーズン3」を見た記録。
クライムサスペンス。2015年12月30日~31日鑑賞。

12月30日、シーズン3 1-6話
12月31日、シーズン3 7-13話

やめられない止まらない!

9点/10点満点


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

TVドラマ「ブレイキング・バッド シーズン2」を見た記録。
クライムサスペンス。2015年12月28日~30日鑑賞。


12月28日、シーズン2 1-3話
12月29日、シーズン2 4-9話
12月30日、シーズン2 10-13話

やめられない止まらない。


9点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

TVドラマ「ブレイキング・バッド シーズン1」感想。
クライムサスペンス。2015年12月23日一気見。


Amazonのリコメンド(お薦め)で本作「ブレイキング・バッド」が出てきた。

ドラマは滅多に見ないので、このようなドラマがあることすら知らなかったが、wikipediaで調べると近年まれに見る傑作との評価。

TVK(テレビ神奈川)で「マッドメン」放送していて、第1シーズンの5話くらいまで見たらめちゃくちゃ面白かった(「マッドメン」もめちゃくちゃ評価が高いドラマ)。

で、「ブレイキング・バッド」は「マッドメン」と同等以上の評価を受けているとのこと。

年末年始はアメリカドラマを一気に見ようと考えていた。「マッドメン」を見るか「ブレイキング・バッド」を見るかで悩んだが、「マッドメン」はまだ完結(シーズン7)版が日本でリリースされていないみたいなので、今冬は「ブレイキング・バッド」を見ることにした。


◆概略(ネタバレといえばネタバレだが、宣伝にも使われている基本設定)

高校の化学教師ウォルター・ホワイトは、もうすぐ49歳になる。長男の高校生ウォルタージュニアは小児麻痺の影響で足が不自由。妻スカイラーは予期せぬ妊娠をして、間もなく第二子が誕生する。

高校教師の給料だけでは生活するのに足りないため、ウォルターは洗車場のレジ係でアルバイトをしていた。しかし人手不足を理由に経営者からレジだけではなく洗車もするよう命ぜられ、そこに元生徒で麻薬の売人ジェシーがやってきて、羽振りの良さを見せつけられ、コケにされる。

悔しさがこみあげるものの何とか我慢する。だがその後体調が悪くなり、病院に行ったら肺癌と診断される。

これから子供が生まれるのに、ただでさえ貯金がないのに、癌の治療費が発生する。ウォルターは苦悩する。

妻スカイラーの妹マリーの夫、ハンクはDEA(麻薬取締局)の取締官で、ウォルターはハンクの麻薬取り締まりに同行、現場を見学する。そこには多額の現金があった。

麻薬は儲かる、とウォルターは理解した。

ジェシーに連絡し、化学の知識を活かして最高級の高純度メタンフェタミン(日本ではシャブ、アメリカではメス)を作るから売れ、と持ちかける。

◆概略終わり


自分の惨めな境遇(待遇)に我慢できず、しかも肺癌でこれから治療に金がかかる。子供も生まれる。そういう知識人が、「麻薬中毒者という社会のクズがどうなろうと知ったことではない」と割り切って麻薬ビジネスに参入する、というぶっ飛んだ設定が凄まじく面白い。

このあとの展開が多少のコメディ要素を含めた方向に行くのか、シリアスハードコアを突き進むのかどっちなんだろうと思っていたら、超シリアスハードコアな展開だった。

超絶面白い。


12月23日、シーズン1 1-7話


9点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/05/15

機内で「のだめカンタービレ最終楽章 前編」を見る

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ←ラリホーラリホーラリルレロン、ラリホーラリホーラリルレロン、ラリホーーーー、ラリホーーーーー


シャッターアイランドがあまりにもアレな内容だったので、口直しにのだめを見る。

原作マンガが好きなので、非常におもしろおかしくゲラゲラ笑いながら見ることができた。

笑いすぎて、隣席のインド人から変な顔された。


まあそれはそれとして。

玉木宏が老けすぎ。もうちょっと考えて撮影すればいいのに。

竹中直人とベッキーとなだぎ武は……。


原作知らなきゃ変な映画だよな、ここいらが日本映画の……。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

機内で「シャッターアイランド」日本吹き替え版を見る

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ←すーぱーすりーぃはぁー、ちょうほうぶーいーんー、世界のためならえんやとっとどっこいしょ


マヂっすか?

こんな程度でいいんすか?

ネタ的にはバナナフィッシュじゃないすか。

話のそこかしこあちこちあれもこれも、どこかで見たことのあるデジャビュじゃないすか。


これでいいんすか?


こんなひねりのない展開でいいんすか?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/02/28

映画「月に囚われた男」感想。2010年02月18日イベリア航空機内で見る。

原題「MOON」

マドリッドからヨハネスブルクまでフライト10時間。
機内の退屈しのぎに見たけど……

一人芝居がメインなので、

映像が地味すぎ。

&特撮がちゃち。30年くらい前の特撮テクニック使っているんじゃないの?


一部では絶賛されているようだけど、

わたくし的には「つまらない」映画だった。


一人芝居がメインなら映画にする必要ない。芝居で見せりゃいい。


2点/10点満点



にほんブログ村 映画ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/01/28

映画「サロゲート」感想。1月18日エールフランス機内で見る

設定がひどい。
身代わりがはびこったら子供が生まれなくなる。
身代わりが車や飛行機(ヘリだっけ?)運転する必要は全くない。
身代わりが社会の中心になるならオフィスは必要ない。
身代わりが犯罪犯し放題。

1点すら付けられない。

超駄作。


0点/10点満点



にほんブログ村 映画ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00◆成田やトランジット(JFK・パリ・マドリッド) 01◆ブラジル(サンパウロ・サンルイス・レンソイス・マナウス) 02◆アルゼンチン(イグアス・カラファテ・ウシュアイア・ブエノス) 03◆チリ(サンチャゴ・イースター島・バルパライソ) 04◆ボリビア(ラパス・ウユニ) 05◆ペルー(クスコ・マチュピチュ・リマ) 06◆エクアドル(グアヤキル・ガラパゴス諸島) 07◆スペイン(マドリッド・バルセロナ) 08◆トルコ(イスタンブール・カッパドキア・パムッカレ) 09◆ヨルダン(ペトラ遺跡・アンマン) 10◆シリア(ダマスカス・パルミラ遺跡) 11◆エジプト(カイロ・アスワン・アブシンベル) 12◆モロッコ(マラケシュ) 13◆南アフリカ(ヨハネスブルク・ケープタウン) 14◆ナミビア(ウィントフック・ナミブ砂漠・スワコプムント) 15◆ジンバブエ(ヴィクトリアフォールズ) 16◆ザンビア(側のヴィクトリアフォールズ) 17◆ボツワナ(チョベ国立公園) 18◆香港・マカオ 19◆インド 20◆フィリピン留学記 21◆インドネシア・スラウェシ島・マナド10泊旅行 ★惚れ惚れするほどの駄作 ☆私の読書累計 ☆私的10点満点 ☆装丁がスバラシイ本 ■09年11月からの世界一周の小ネタ ■09年11月から世界一周! ■09年11月から世界一周!の準備 ■09年11月から世界一周!の近況 ■09年11月から世界一周!参考書籍 ■2006年夏・ケニアに行く ■2007年夏・アンコール遺跡に行く ■2008年1月・ボルネオ島に行く ■2008年4月・週末海外でベトナム ■2008年9月・週末海外で台湾 ■アフリカ □グインサーガ □三国志 ▲スティーヴン・キング ▲ドン・ウィンズロウ ▲京極夏彦 ▲佐藤賢一 ▲北方謙三 ▲夢枕獏 ▲大沢在昌 ▲天童荒太 ▲宮部みゆき ▲浅田次郎 ▲熊谷達也 ▲真保裕一 ▲神林長平 ▲福井晴敏 ▲船戸与一 ▲貴志祐介 ▲逢坂剛 ▲金庸 ▲隆慶一郎 △サイモン・シン/青木薫訳 △下川裕治 △堀田あきお&かよ △宮田珠己 △木村元彦 △松本仁一 △橘玲 △石井光太 △船尾修 △蔵前仁一 △高木徹 △高野秀行 ◆小説・ミステリ系統 ◆小説・伝奇小説 ◆小説・冒険小説 ◆小説・時代小説・歴史小説 ◆小説・武侠小説 ◆小説・純文学・青春小説 ◆小説・経済小説・現代小説 ◆小説・SFホラーファンタジー ◇いわゆる新書 ◇イスラーム他、宗教 ◇エッセイ・紀行文 ◇ガイドブック ◇スポーツ関連書 ◇テクノロジー ◇データブック・記録集 ◇ノンフィクション ◇パソコン関連図書 ◇ビジネス書 ◇ルポ・ドキュメンタリー ◇世界についての本 ◇国際政治・地政学 ◇実用書・ガイドブック ◇歴史 ◇科学 ◇臓器移植・臓器売買・人身売買 ◇語学などの勉強本 ◇雑学・蘊蓄 ◎写真集 ◎美術書・アートブック ●海外作品(原著英語) ●海外作品(原著非英語) アニメ・コミック 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時事