カテゴリー「▲ドン・ウィンズロウ」の記事

2020/12/31

ドン・ウィンズロウ/田口俊樹訳「ザ・ボーダー(下)」感想。 メキシコ麻薬戦争。2020年01月16日読了。

 

余計なエピソードが長すぎる。

 

そのせいで私的には興覚め。

 

 

5点/10点満点

| | | コメント (0)

ドン・ウィンズロウ/田口俊樹訳「ザ・ボーダー(上)」感想。 メキシコ麻薬戦争。2020年01月07日読了。

 

「犬の力」「ザ・カルテル」に続くシリーズ第3作にしてたぶん完結作。

 

余計なエピソードが長い。
麻薬中毒のジャッキー、グアテマラのニコ。

 

 

 

8点/10点満点

| | | コメント (0)

2018/09/16

ドン・ウィンズロウ/田口俊樹訳「ダ・フォース(下)」感想。<br />警察小説。2018年05月21日読了。


ミステリ系統なので、細かなことは書きません。

共感しづらい悪い刑事が主人公なのに、

ラスト200ページは一晩で一気読みしました。

読み終わってみると、面白い小説と言っていいのかも。


8点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ドン・ウィンズロウ/田口俊樹訳「ダ・フォース(上)」感想。<br />警察小説。2018年05月18日読了。


ニューヨーク市警マンハッタン・ノース特捜部、通称「ダ・フォース」に所属する部長刑事デニス・ジョン・マローンを主人公とする小説。

ダ・フォースに所属する刑事は、すべて薄汚れている。賄賂を受け取る、賄賂を強要する、証拠をでっちあげる、無抵抗の犯人を射殺する。

エリート部隊のダ・フォースが、なぜそんなことをするようになったのか、なぜ今でも続けているのか。

そして、ある事件をきっかけにジョンは転落していく。


悪い刑事が主人公の小説。周りもほとんど悪い刑事。

主人公に共感できず、読み進めるのがつらい小説なのだが、それでも読ませるのはドン・ウィンズロウの手腕であろう。

ミステリ系統なので、筋はこれ以上記しません。


7点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/02/01

ドン・ウィンズロウ/峯村利哉訳「ザ・カルテル(下)」感想。<br />メキシコ麻薬戦争小説。2017年01月14日読了。

小説を読んだのは、麻野涼「死の臓器」2015年08月04日読了。2点。以来である。

下巻(約580ページ)は3日で読んでしまった。

先が知りたくて止まらない。そういう小説だった。

メキシコ麻薬戦争の(たぶんかなりリアルな)今を反映しているので、殺し方は残忍だし、まさかこいつが?!と思う連中が買収されているし、こいつらが手を組むのか!という展開もある。

セータ隊という国軍のエリートが作った麻薬組織が出てくるが、これはロス・セタスという実在の麻薬カルテルをモデルにしている。(ロス・セタスでググると超絶グロ画像がいっぱい出てくる→麻薬カルテルは敵対組織に恐怖を植え付けるため、惨殺した被害者を写真にとってネットにアップしている)

リアリティがありすぎて恐ろしいのだが、先を読まずにはいられない。たぶん全世界中の読者がそう思いながら読んだだろう。

ラストは好き嫌い分かれると思うが、私は嫌い。つまらない。

でもこの小説は、ラストは重要じゃない。本書では前作「犬の力」の後、2004年から2012年までの麻薬戦争を書いている。なぜメキシコはここまでひどくなってしまったのか、その過程を書き切っていることが本書の肝だと思う。

ちなみに、前著「犬の力」と本書「ザ・カルテル」を合わせて、リドリー・スコット+ディカプリオで映画化されるそうである。

9点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2017/01/31

ドン・ウィンズロウ/峯村利哉訳「ザ・カルテル(上)」感想。<br />メキシコ麻薬戦争小説。2017年01月11日読了。

本屋に行ったら、本書が平積みされていた。

ドン・ウィンズロウ/東江一紀訳「犬の力・上」2014年04月13日読了。8点
ドン・ウィンズロウ/東江一紀訳「犬の力・下」2014年04月14日読了。7点

の続編である。メキシコ麻薬戦争の当事者(取り締まる側と、取り締まられる側)を扱った、超一級の小説であった「犬の力」。個人的にはラストが気に入らなかったのでちょっと辛めの採点をしたが、

2014年に書いたブログより
>物語は、1997年、メキシコのある集落で、一族19人が麻薬マフィアに惨殺されたシーンから始まる。一族にマフィアの裏切り者がいた。裏切り者は、バナナのように顔の皮を剥がされて殺されていた。アート・ケラーは、自分の落ち度でこの事態を招いたと悲しむ。

この真相はそうとう後にならないと出てこないが、小説の仕掛け(開けっ広げな伏線)としては有効だった。

その続編である。これは読まなくてはならない。

とはいうものの、文庫本なのに1冊1200円+税。めちゃくちゃ値段が高い。ちなみに上巻は632ページ。ページ数を考えるとやむを得ない価格なのかな。

それと、訳者としての力量が素晴らしかった「犬の力」の訳者、東江(あがりえ)一紀氏が他界してしまったので、誰が翻訳するのかによって読後感が大きく異なるだろうという不安もちょっとあった。(引き受けた翻訳家=峯村利哉氏だって、東江氏と比べられる重責を覚悟のうえで引き受けられたのだろう)

「犬の力」は1975年から1999年までの戦いを書き、ラスト数ページに、2004年の主人公の心境が書かれている。

さて本書。

知っている人は知っていると思うが、メキシコ麻薬戦争はここからが本番である。19人の死に主人公アート・ケラーが心を痛めたいたのが前著「犬の力」。

しかしメキシコ麻薬戦争(全く知らない人はwikipediaを読んでね)では、1年で1万人以上が殺されている。麻薬組織同士の抗争VS警察(ほとんど買収されている)VSメキシコ軍(やっぱり買収されている)VSメキシコ政府直轄の麻薬撲滅チーム(親族が麻薬組織に殺されているので絶対に買収されない)という泥沼。

各勢力は、始めはただ敵対勢力を殺していたが、だんだんとエスカレートし、生きたままガソリンをかけて焼き殺す、生きたままチェーンソーで両手両足首を切って殺す、生きたまま額の髪の生え際を切って顔面の皮をはいで殺す。イスラム国も真っ青な方法で殺しまくった(というか、イスラム国の残虐さはメキシコ麻薬戦争を参考にしたと思われる)

まあ、そういうグロい部分も多いが、読み始めたら止まらなくなった。5日で読んでしまった。

「犬の力」をちょっと辛めの採点にしたのは、私が「犬の力」を読んだ2014年の時点で、メキシコ麻薬戦争は小説(「犬の力」)よりも酷くね? と違和感を抱いたからだと思いだした。


8点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/04/27

ドン・ウィンズロウ/東江一紀訳「犬の力・下」感想。<br />メキシコ麻薬戦争小説。2014年04月14日読了。

上巻は4~5日かけて読んだが、下巻は一日で一気に読んだ。

ストーリーは文句なく面白い。ノンストップで先を読みたくなる面白さだ。


だが、不満もたくさんある。

後半になればなるほど、映画のシナリオ的な神様視点の描写が増え、ちょいと白ける(好き嫌いなので個人差があると思います)

メイン主人公のアート・ケラーのクソ甘っちょろい考え方は、アホ、ボケ、殺されてしまえ、というくらい甘っちょろくて、こいつをメイン主人公に据えたのはなぜなのか理解に苦しんだ。たぶん、キリスト教徒アメリカ人の標準的な考え方なのだろうが。

※訳者あとがきによると、本書のタイトルである「犬の力」とは、旧約聖書に出てくる言葉なのだそうだ。

主人公クラスの登場人物が多数いるので、誰に感情移入して読めばいいのかなあ、アート・ケラーは自分の目的のために仲間の命を奪われてしまうくそったれ(個人の感想です)なので感情移入できないなあ、などとも思ったり。

カランは、バイクを始末するという思考に至りながら、同じ場所に1ヶ月も滞在した。何でだ?なんでそんなバカな行動をしたのだ?

大桃、小桃、オバップは、なぜ手下と化したのか?どこか読み落としたかなあ。

下巻p265
ノーラはラウルに電話して、その旨を伝え、切った後で、リーに言う。「うちのボスにも電話して、予定変更の了解を取らないと」
なんでリーはこれをOKするのかなあ。それまでの慎重な行動からは理解できないなあ。


という細かい好き嫌いはあるけど、ストーリーは面白かった。


人を殺す描写が多すぎるが。

7点/10点満点

上巻はこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

ドン・ウィンズロウ/東江一紀訳「犬の力・上」感想。<br />メキシコ麻薬戦争小説。2014年04月13日読了。

ドン・ウィンズロウは、探偵ニール・ケアリーシリーズで人気が出た作家。
「ストリートキッズ」(このブログを始める前に読んだ)
「仏陀の鏡への道」
「高く孤独な道を行け」
を読んだことがある。

本書「犬の力」は、2010年の「このミステリーがすごい」海外編第1位の作品。

つまり、かなり面白い小説と考えて良い。


このミスで1位を獲ったと知り、ドン・ウィンズロウはまあまあ好きな作家だったので買ったが、ずっと積ん読。さいきん積ん読本消化に励んでいるのでようやく読んだ。


1975年から1999年まで、メキシコの麻薬マフィアと闘ってきたDEA(全米麻薬取締局)のアート・ケラーの物語。

とは言うものの、アート・ケラーは主人公の一人で、麻薬マフィアのボス、ボスの甥っ子、マフィアに加わるニューヨークの底辺の若者、殺し屋を職業にしてしまうメキシコのお坊ちゃま、ケラーの敵なのか味方なのか分からないCIAの上級職員、エグゼクティブだけを相手にする高級娼婦、神父。

いろんな人間が主人公クラスで登場する。


物語は、1997年、メキシコのある集落で、一族19人が麻薬マフィアに惨殺されたシーンから始まる。一族にマフィアの裏切り者がいた。裏切り者は、バナナのように顔の皮を剥がされて殺されていた。アート・ケラーは、自分の落ち度でこの事態を招いたと悲しむ。


そして物語は、なぜこの事態を招いたのか、長い長い説明をするため、1975年に遡る。

アメリカ人のアート・ケラーが麻薬を取り締まるためDEAに入局し、アメリカの公機関がメキシコ国内で掃討作戦を展開するという展開。

最初は、なんでアメリカの公機関がメキシコ国内で掃討作戦を展開出来るんだろう?という疑問がつきまとったが、読み進めていくうちに解消。


血なまぐさい描写(生きた人間の生皮を剥ぐ等)が結構出てきたし、後半への伏線なのか、主人公が誰だかイマイチ分からないくらい主要登場人物がいっぱい出てくるし、上下巻に及ぶ長い小説にありがちだけど、こいつは誰だっけ?という人物が出てくる度に頁を前に戻して確認したり。

そんなこんなで、上巻は4~5日かけて読んでいった。


8点/10点満点

下巻はこちら

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2002/08/05

ドン・ウィンズロウ「高く孤独な道を行け」一行感想。<br />冒険小説。2002年08月05日読了。

高く孤独な道を行け
ドン・ウィンズロー/東江一紀 /東京創元社 1999/06出版 453p 15cm ISBN:9784488288037 ¥777(税込)


探偵ニール少年シリーズ3作目。で、今までで一番つまらんのではないだろうか。


5点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

1997/05/27

ドン・ウィンズロウ「仏陀の鏡への道」一行感想。<br />冒険小説。1997年05月27日読了。

仏陀の鏡への道
BookWebはこちら
 amazonはこちら
ドン・ウィンズロウ/東江一紀・どんうぃんずろう・ぶっだのかがみへのみち
東京創元社 (1997-03-14出版) 563p 15cm(A6)ISBN:4488288022 ¥1,008(税込)

前作ストリートキッズに比べると、キャラ、ストーリーともに魅力減少。

5点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00◆成田やトランジット(JFK・パリ・マドリッド) 01◆ブラジル(サンパウロ・サンルイス・レンソイス・マナウス) 02◆アルゼンチン(イグアス・カラファテ・ウシュアイア・ブエノス) 03◆チリ(サンチャゴ・イースター島・バルパライソ) 04◆ボリビア(ラパス・ウユニ) 05◆ペルー(クスコ・マチュピチュ・リマ) 06◆エクアドル(グアヤキル・ガラパゴス諸島) 07◆スペイン(マドリッド・バルセロナ) 08◆トルコ(イスタンブール・カッパドキア・パムッカレ) 09◆ヨルダン(ペトラ遺跡・アンマン) 10◆シリア(ダマスカス・パルミラ遺跡) 11◆エジプト(カイロ・アスワン・アブシンベル) 12◆モロッコ(マラケシュ) 13◆南アフリカ(ヨハネスブルク・ケープタウン) 14◆ナミビア(ウィントフック・ナミブ砂漠・スワコプムント) 15◆ジンバブエ(ヴィクトリアフォールズ) 16◆ザンビア(側のヴィクトリアフォールズ) 17◆ボツワナ(チョベ国立公園) 18◆香港・マカオ 19◆インド 20◆フィリピン留学記 21◆インドネシア・スラウェシ島・マナド10泊旅行 ★惚れ惚れするほどの駄作 ☆私の読書累計 ☆私的10点満点 ☆装丁がスバラシイ本 ■09年11月からの世界一周の小ネタ ■09年11月から世界一周! ■09年11月から世界一周!の準備 ■09年11月から世界一周!の近況 ■09年11月から世界一周!参考書籍 ■2006年夏・ケニアに行く ■2007年夏・アンコール遺跡に行く ■2008年1月・ボルネオ島に行く ■2008年4月・週末海外でベトナム ■2008年9月・週末海外で台湾 ■アフリカ □グインサーガ □三国志 ▲スティーヴン・キング ▲ドン・ウィンズロウ ▲京極夏彦 ▲佐藤賢一 ▲北方謙三 ▲夢枕獏 ▲大沢在昌 ▲天童荒太 ▲宮部みゆき ▲浅田次郎 ▲熊谷達也 ▲真保裕一 ▲神林長平 ▲福井晴敏 ▲船戸与一 ▲貴志祐介 ▲逢坂剛 ▲金庸 ▲隆慶一郎 △サイモン・シン/青木薫訳 △下川裕治 △堀田あきお&かよ △宮田珠己 △木村元彦 △松本仁一 △橘玲 △石井光太 △船尾修 △蔵前仁一 △高木徹 △高野秀行 ◆小説・ミステリ系統 ◆小説・伝奇小説 ◆小説・冒険小説 ◆小説・時代小説・歴史小説 ◆小説・武侠小説 ◆小説・純文学・青春小説 ◆小説・経済小説・現代小説 ◆小説・SFホラーファンタジー ◇いわゆる新書 ◇イスラーム他、宗教 ◇エッセイ・紀行文 ◇ガイドブック ◇スポーツ関連書 ◇テクノロジー ◇データブック・記録集 ◇ノンフィクション ◇パソコン関連図書 ◇ビジネス書 ◇ルポ・ドキュメンタリー ◇世界についての本 ◇国際政治・地政学 ◇実用書・ガイドブック ◇歴史 ◇科学 ◇臓器移植・臓器売買・人身売買 ◇語学などの勉強本 ◇雑学・蘊蓄 ◎写真集 ◎美術書・アートブック ●海外作品(原著英語) ●海外作品(原著非英語) アニメ・コミック 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時事