カテゴリー「▲船戸与一」の記事

2015/07/22

船戸与一「残夢の骸 満州国演義9(完結)」感想。
歴史冒険小説。2015年05月11日読了。

1970年代まで、日本では「犯罪」が絡んだ小説はすべてミステリというカテゴリーに一括りにされていた。

1976年から大映が西村寿行原作の「君よ憤怒の河を渉れ」「犬笛」「黄金の犬」、1979年から角川映画が大藪春彦の「蘇る金狼(松田優作)」「野獣死すべし(松田優作)」「汚れた英雄(草刈正雄)」が公開され、また同時期にフレデリック・フォーサイス原作の映画「戦争の犬たち」などの洋画も公開され、この辺りからバイオレンス小説(今で言う冒険小説)というジャンルが認知されるようになった。

このジャンルを得意とする作家には、北方謙三、志水辰夫、逢坂剛、大沢在昌、佐々木譲、高村薫などのベストセラー作家が居る。

船戸与一(功労賞的に直木賞を受賞している)も、冒険小説を得意とした作家である。


その船戸与一は、今年、2015年4月22日、癌で没した。享年71歳。


本書は、日本が満州を属国化する前の1920年代から、終戦後の1945年までの満州を舞台にした小説で、2007年に第1巻が出て、著者が死ぬ前に最終刊である本書を上梓した。


この本を書き上げる前に死ねない。そういう著者の執念を感じる。


船戸与一らしい救いようのないない終わり方をしているが、船戸与一の著作を何冊も読んでいる人ならば、実に船戸与一らしい終わり方だと思うだろう。


巻末に、13ページに及ぶ参考文献一覧が記載されている。また、「あとがき」に、資料を読めば読むほど、どれが本当の史実なのかが分からなくなってきた、的な事も書いている。


本書は、主人公である敷島四兄弟を狂言回しに据え、基本的に史実と思われることをなぞらえている(船戸与一が調べた範囲での)満州史実である。


圧巻である。

7点/10点満点


第1巻

第2巻

第3巻

第4巻

第5巻

第6巻

第7巻

第8巻

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014/03/12

船戸与一「南冥の雫 満州国演義8」感想。
歴史冒険小説。2014年02月28日読了。

高野秀行のブログ「ムベンベ」で、船戸与一がガンであることを知った。それも余命1年を宣告されるレベルなのだとか。

本書「満州国演義」シリーズは、全10巻の予定で書かれている。第7巻の販売が2012年6月、本作第8巻が2013年12月。未完で逝かれてしまうと困るので、なんとか書き終わってほしい。

本作第8巻は、第二次世界大戦が泥沼化し、日本の敗戦が明確になっていく時代背景である。

敷島四兄弟は、日本の運命に引きずられるように、泥沼に陥っていく。このあたりの展開はいつもの船戸与一。ラストでちょっとした衝撃が走る。そのせいで、引き締まった展開になった。

残り2冊、期待が持てる。


が、逢坂剛のイベリアシリーズと同じで、過度の期待は禁物である。

9点(ファンのひいき目)/10点満点

最新第8巻

第1巻

第2巻

第3巻

第4巻

第5巻

第6巻

第7巻

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/07/29

船戸与一「雷の波濤 満州国演義7」感想。
歴史冒険小説。2012年07月17日読了。

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

雷の波涛―満州国演義〈7〉


船戸与一(ガンで余命1年宣告されているらしい)の作家人生を締めくくるであろう、長大長編の第7巻。

外務省官僚で満州に赴任している長男・敷島太郎
無頼漢で満州で馬賊を率い人殺しも平気で請け負う次男・敷島次郎
満州で優秀なる憲兵人生を歩んでいる関東憲兵隊大尉の三男・敷島三郎
芝居にかぶれ殺人を犯し満州に逃げ新聞記者を経て満州映画会社に勤務する四男・敷島四郎


この4人の兄弟の人生から、「日露戦争、第一次大戦を経て、日本の中で明治維新の残光が消える瞬間まで描く」(新潮社HPより)長大長編である。

第7巻は、日独伊三国同盟から、パールハーバー、マレー侵攻まで。


本書では歴史説明の部分が多く、4人の主人公に動きが少ない。


うーん、個人的には肩すかし喰らったような展開。


6点/10点満点

※読んだ順番通りにするため、「黒檀」と本書の公開日付を逆にしました。(2012/8/7)

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2011/07/05

船戸与一「大地の牙 満州国演義6」感想。
歴史冒険小説。2011年06月11日読了。

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

大地の牙―満州国演義〈6〉

外務省に勤務し、満州へ赴任する敷島太郎。
はぐれ者として、満州で人殺し稼業をする敷島次郎。
陸軍憲兵大尉として満州へ赴任する敷島三郎。
演劇にのめり込みなし崩し的に満州で働くことになった敷島四郎。

敷島四兄弟が否応なしに満州に、第二次世界大戦に巻き込まれる話の第6巻。
第5巻を読んだのは2009年3月2日なので、2年以上ぶりに読んだ新作。

しかし、間が空きすぎて主要登場人物以外、誰が誰だったかよく覚えていない。

読者無視。登場人物一覧くらい巻頭に載せておけ。バカ新潮社。2100円もする本を買って読んでいる読者を舐めるな。


6点/10点満点


| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2009/06/23

船戸与一「夜来香(イエライシャン)海峡」感想。
冒険小説。2009年06月17日読了。

夜来香(イエライシャン)海峡<br />
船戸与一 / 講談社 2009/05 ¥1,890 (税込)

◆あらすじ(紀伊国屋BookWebより)
花嫁斡旋業・国際友好促進協会の蔵田雄介が中国旧満州の黒龍江省から仕入れ、山形の寒村に嫁がせた輸入花嫁・青鈴。
日本の暴力団から中国の黒社会への資金二億円を持って遁走した。
蔵田はやくざに脅され、花嫁を捜し北へ北へと向かう。
怪死事件が相次ぎロシア・マフィアも蠢く闇の世界に引きずり込まれる蔵田。
女は津軽海峡を渡り日本最北端の稚内へ逃げる―疲弊した地方に繰り広げられる、夢を追う花嫁と蒼然と死にゆく男たちの哀愁のバイオレンス。

◆バイオレンスに縁のない普通の男が、すさまじいまでのバイオレンス沙汰に巻き込まれてしまいました。後味の悪さも含めて、いつもの船戸節。

◆主人公は、中国の農村から日本の農家へ花嫁を斡旋するNPO法人の代表。NPO法人だから建前上は利益を求めない集団であり、日本の農家にヨメを斡旋するという事業は、公益的に思える部分もあるけれども、要するに人身売買なわけで、ブラック商売なのである。

◆主人公は、ヨメの斡旋が人身売買である実態に引け目を感じていることから、ヤクザに付け入れられバイオレンスに巻き込まれていくのだが、巻き込まれ方がいつもの船戸にしては甘いなあ、と感ずるのである。組の名前を出して脅しをかけるなんて、今時のヤクザはそういうことはやらなくなったと思うのだが。

◆二日で読み終えたので、面白いっちゃ面白い。船戸与一は大好きな作家だから読み続けているけど、いつも似たような展開だし、救いのない終わり方だし、さすがに飽きてきた。


6点/10点満点


にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009/03/08

船戸与一「灰塵の暦 満州国演義5」感想。
歴史冒険小説。2009年03月02日読了。

灰塵の暦 満州国演義〈5〉
船戸与一 / 新潮社 2009/01 ¥2,100 (税込)

あらすじ(紀伊国屋Bookwebより)
満州事変から六年。
理想を捨てた太郎は満州国国務院で地位を固め、憲兵隊で活躍する三郎は待望の長男を得、記者となった四郎は初の戦場取材に臨む。そして、特務機関の下で働く次郎を悲劇が襲った―四兄弟が人生の岐路に立つとき、満州国の命運を大きく揺るがす事件が起きる。読者を「南京事件」へと誘う第五巻。
ついに支那との全面戦争に突入――満州事変から六年。敷島四兄弟が人生の岐路に立つなか、戦火は上海、そして南京へ。「南京大虐殺」のすべてを描く最新刊。


◆シリーズ5作目となる本書。シリーズものを読むときの私の悪いクセで、間が空いてしまうと少しずつ内容を忘れてしまう。主人公敷島4兄弟の職業は覚えているし、4兄弟が何故満州および中国近辺に集まってきたのかも覚えているけど、細かなディテールはやっぱり忘れかけている。

◆本書は、南京大虐殺でラストを迎える。ただこのシリーズ、参考文献は最終刊にまとめて掲載されるとのことで、史実に基づいた南京大虐殺なのか、左巻きの人たちが捏造している誇張された南京大虐殺なのか、歴史に疎い私にはよくわからない。このシリーズの歴史的な事実に関しては、今まで気にすることなく読んでいたけど、初めて「どこまで史実に基づいて書かれているのだろうか?」と疑問を持ってしまった。ましてや作者が、登場人物を皆殺しにしたがる船戸与一である。過剰な描写をしているのではないかと勘ぐってしまう。そんなわけで辛口採点。


5点/10点満点


にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。


| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2008/07/14

船戸与一「炎の回廊 満州国演義4」感想。
歴史冒険小説。2008年06月30日読了。

炎の回廊―満州国演義〈4〉
船戸与一 /新潮社 2008/06出版 460p 20cm ISBN:9784104623051 \2,100(税込)

◆第3巻を読んだのが今年3月。早くも第4巻である。今回は「2.26事件に揺れる満州」(帯より)が描かれている。前巻からあまり間隔が空いていないので、人物とか背景などをよく覚えていた。

◆しかしこのシリーズ、史実をベースにしているから仕方ないのだろうけど、話の本筋に関係ない日本国内の政治家や軍人が人物名がやたらと出てくる。舞台は満州だが、日本の動きを無視することはできないのだろう。けど読者としてはこの名前が鬱陶しい。重要なのか雑魚なのかようわからんのだ。

◆第5巻は2009年春に出版されるらしい。ちょっと間隔が空いてしまう。内容を忘れてしまいそうだ。やっぱりこういう本は完結してから一気読みする方が良いのだろうが、贔屓の作家の新刊が出たらすぐに買ってしまう癖は直らんなあ。


6点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/03/09

船戸与一「群狼の舞 満州国演義3」感想。
歴史冒険小説。2008年03月07日読了。

群狼の舞―満州国演義〈3〉
船戸与一 /新潮社 2007/12出版 417p 20cm ISBN:9784104623044 \1,995(税込)

外務官僚として満州に赴任している長男・太郎
満州で馬賊として生きるも、仲間が殺され、一人さすらう次男・次郎
憲兵隊中尉として満州に派遣されめざましい活躍をする三男・三郎
何となく上海に住み、日本に戻りこんどは満州に行く四男・四郎

主人公である敷島四兄弟、それぞれがそれぞれの視点で見た満州建国を描くこのシリーズ、四郎が満州に入ったことで、ついに四兄弟が満州にそろい踏みとなる。

全6巻という話なので、第3巻である本書はまだまだ折り返し地点。これからどんな話が繰り広げられるのか、楽しみである。

本書も相変わらずの船戸節である。船戸与一のいいところは、自分が書けないタイプの人物を無理して書かないことだろう。下卑た人間が多い。すれた女も多い。真面目だが卑屈なやつも多い。船戸与一の小説には、心優しい女性も出てこなければ、正義感溢れる好人物も出てこない。それが船戸与一なのだろう。

作家としての力量に見合わない登場人物を出して、数多くの読者から呆れられている真保裕一は、船戸の姿勢を見習うべき。


7点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008/02/17

船戸与一「藪枯らし純次」感想。
冒険小説。2008年02月09日読了。

藪枯らし純次
船戸与一 /徳間書店 2008/01出版 621p 20cm ISBN:9784198624705 \2,205(税込)


舞台が日本の田舎温泉になっただけで、内容は「伝説なき地」の焼き直しのような印象。

半分狂ったような登場人物、死にまくる展開、予想を超えない程度のラスト。

まあいつもの船戸与一ということで。

5点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/06/04

船戸与一「事変の夜 満州国演義2」感想。
歴史冒険小説。2007年05月31日読了。

事変の夜 満州国演義2
船戸与一 /新潮社 2007/04出版 414p 20cm ISBN:9784104623037 ¥1,890(税込)


あらすじ(紀伊国屋bookweb+α)
奉天日本領事館で参事官を務める長男敷島太郎。
日本を捨て満蒙の地で馬賊の長となった隻眼の次男敷島次郎。
奉天独立守備隊員として関東軍の陰謀に関わってゆく三男敷島三郎。
学生で有りながら授業に出ず無政府主義に傾倒していく四男敷島史郎。

軍部の暴走をめぐり対立する太郎と三郎、流されるままに謀略馬賊として軍に協力することとなった次郎、自分の犯した罪のため上海に潜伏する四郎…四兄弟の苦悩をあざ笑うかのように満州、そして上海で戦火が炸裂する。
四つの視点がつむぎだす満州クロニクル、「満州事変」を描く第二巻。


本作はまだ完結していない。満州独立寸前で終わっている。

第3巻以降、ダイナミックな展開になっていくことだろう。期待が持てる。


ただ、歴史的事実を解説するためなのだろうが、本編の展開にほとんど関係ない無用な登場人物が多すぎる。これは読んでいてちょっと辛かった。しかし、そういうことは些細な揚げ足取りで、傑作になりそうな予感がする。


7点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00◆成田やトランジット(JFK・パリ・マドリッド) 01◆ブラジル(サンパウロ・サンルイス・レンソイス・マナウス) 02◆アルゼンチン(イグアス・カラファテ・ウシュアイア・ブエノス) 03◆チリ(サンチャゴ・イースター島・バルパライソ) 04◆ボリビア(ラパス・ウユニ) 05◆ペルー(クスコ・マチュピチュ・リマ) 06◆エクアドル(グアヤキル・ガラパゴス諸島) 07◆スペイン(マドリッド・バルセロナ) 08◆トルコ(イスタンブール・カッパドキア・パムッカレ) 09◆ヨルダン(ペトラ遺跡・アンマン) 10◆シリア(ダマスカス・パルミラ遺跡) 11◆エジプト(カイロ・アスワン・アブシンベル) 12◆モロッコ(マラケシュ) 13◆南アフリカ(ヨハネスブルク・ケープタウン) 14◆ナミビア(ウィントフック・ナミブ砂漠・スワコプムント) 15◆ジンバブエ(ヴィクトリアフォールズ) 16◆ザンビア(側のヴィクトリアフォールズ) 17◆ボツワナ(チョベ国立公園) 18◆香港・マカオ 19◆インド 20◆フィリピン留学記 21◆インドネシア・スラウェシ島・マナド10泊旅行 ★惚れ惚れするほどの駄作 ☆私の読書累計 ☆私的10点満点 ☆装丁がスバラシイ本 ■09年11月からの世界一周の小ネタ ■09年11月から世界一周! ■09年11月から世界一周!の準備 ■09年11月から世界一周!の近況 ■09年11月から世界一周!参考書籍 ■2006年夏・ケニアに行く ■2007年夏・アンコール遺跡に行く ■2008年1月・ボルネオ島に行く ■2008年4月・週末海外でベトナム ■2008年9月・週末海外で台湾 ■アフリカ □グインサーガ □三国志 ▲スティーヴン・キング ▲ドン・ウィンズロウ ▲京極夏彦 ▲佐藤賢一 ▲北方謙三 ▲夢枕獏 ▲大沢在昌 ▲天童荒太 ▲宮部みゆき ▲浅田次郎 ▲熊谷達也 ▲真保裕一 ▲神林長平 ▲福井晴敏 ▲船戸与一 ▲貴志祐介 ▲逢坂剛 ▲金庸 ▲隆慶一郎 △サイモン・シン/青木薫訳 △下川裕治 △堀田あきお&かよ △宮田珠己 △木村元彦 △松本仁一 △橘玲 △石井光太 △船尾修 △蔵前仁一 △高木徹 △高野秀行 ◆小説・ミステリ系統 ◆小説・伝奇小説 ◆小説・冒険小説 ◆小説・時代小説・歴史小説 ◆小説・武侠小説 ◆小説・純文学・青春小説 ◆小説・経済小説・現代小説 ◆小説・SFホラーファンタジー ◇いわゆる新書 ◇イスラーム他、宗教 ◇エッセイ・紀行文 ◇ガイドブック ◇スポーツ関連書 ◇テクノロジー ◇データブック・記録集 ◇ノンフィクション ◇パソコン関連図書 ◇ビジネス書 ◇ルポ・ドキュメンタリー ◇世界についての本 ◇国際政治・地政学 ◇実用書・ガイドブック ◇歴史 ◇科学 ◇臓器移植・臓器売買・人身売買 ◇語学などの勉強本 ◇雑学・蘊蓄 ◎写真集 ◎美術書・アートブック ●海外作品(原著英語) ●海外作品(原著非英語) アニメ・コミック 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時事