カテゴリー「▲真保裕一」の記事

2007/02/04

「最愛」に託け真保裕一の恋愛観を勝手に思う。

「託け」の読みは「かこつけ」です。

「かこつける」は「託ける」と書くのだ、とは今まで知りませんでいた。簡単な字にも難しい読みがたくさんあるのだなあ、と改めて思うのです。そんな私は今日漢字検定準1級の試験を受けてきたのですが、自己採点では80点くらいでした。200点満点ですので、ああもう100%受かりません。受ける前から落ちることは判っていたのですが、ほんのちょっとのミスがいっぱいあって、ああもう悔しくて歯痒くて、ああもう。

たとえば灼熱の「灼」の字ですが、右側の「勺」の真ん中は点じゃなくて横棒なんですよね。パソコンでは点で現されますが、漢字検定では正しく横棒で書かないと誤答になってしまうのですね。杓子定規の杓の字も同じ。

安堵の「堵」の右側も「者」ではなく、点が入る。
箸も「者」ではなく、点が入る。
逗留の「逗」は、しんにょうに豆寸と書いてしまったり、
「瀕死」を「頻死」と書いてしまったり、
「迂遠」を「干遠」と書いてしまったり、
一目瞭然を「一目僚然」と書いてしまったり、
ああもう、ああもう、ああもう。


「託けて」で余計な話になってしまいました。本題です。

今日改めて真保裕一の「最愛」のひどさについて考えたのだけれども、
真保裕一の恋愛観とは、
「男が無上の愛を捧げているのだから、女はそれに応えるべき」
なのかなあ、と思いました。

俺はこれだけおまえのこと愛しているんだ、
おまえは俺の愛を受け入れ、
俺の要求にすべて応えろ!


というような。


「最愛」の感想は当ブログ上、一番まじめ且つ長く、感想書くだけで4時間かけたのに、未だにこんなことをうだうだ考えています。「最愛」のひどさ、クソさに腹が立って腹が立って仕方がないからなのですが、我ながら不毛と感じたので、もうこんなことを考えるのはやめます。が、腹が立って腹が立って.....(考えるな考えるな考えるな.....)

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

真保裕一「最愛」批判しまくり感想。
純文学(と作者は思っているに違いない)。2007年02月02日読了。

最愛
真保裕一 /新潮社 2007/01出版 307p 20cm ISBN:9784103035510 ¥1,575(税込)

※今回はちょっと長く、且つかなりのネタバレです。また、後日ちょっと手直し入れるかもしれません。

前置き。
当ブログを始めたのは2005年12月15日からです。内容は1997年以降の私の読書記録メモを元に、面白かった面白くなかった、または好き嫌いという私的基準で感想を書いています。ココログは投稿した記事の日付を過去に遡らせることが出来るので、読んだ順番に記事が掲載されるように編集しています。2001年から2004年までの感想は、まだ200件くらい投稿していないままになっています。




私は当ブログにて、やたらと真保裕一を貶している。毎度毎度貶すくせして、新刊が出るたびに感想を書くのはなぜかというと、私は真保裕一のファンなのである。

真保裕一の小説は、「発火点」を除きすべて読んでいる。「発火点」も発売されてすぐ買いすぐ読み始めたのだが、あまりにつまらなくて途中で読むのをやめてしまった。私は一度読み始めた本はめったに途中で投げ出さないのだが、「発火点」はダメだった。登場人物や設定の稚拙さと、全く共感できない展開に、イライラが極限に達してしまったのだ。(ちなみに「発火点」の感想は当ブログに載せていない)

真保裕一の小説に出てくる人物の稚拙さは、「奇跡の人」からひどくなった。「奇跡の人」の主人公はどう考えてもストーカーにしか思えないのに、純粋な人間のように書かれている。その違和感に、私は3点(10点満点)をつけた。その後に出た「密告」「ダイスをころがせ」「真夜中の神話」なども、私の感想では並み以下の点数。

今回の感想「最愛」の一つ前に出た「栄光なき凱旋」は、真保作品では久々に完成度がよかったので、今回は多少期待していた。



ここで「最愛」のあらすじを細かく紹介する。なお、あらすじ部分はイタリックで表記する。

主人公押村悟郎は34歳の小児科医。4歳の時に両親を失い、悟郎は伯父に引き取られ、2歳年上の姉千賀子は叔母に引き取られる。悟郎は時々姉と会っていたが、9歳の時、伯父と叔母が遺産相続で揉める。悟郎が16歳の時、7年ぶりに姉に会って以降、34歳になるまで18年間音信不通だった。

悟郎の元に警察から千賀子が銃で頭を撃たれ意識不明との連絡が入る。悟郎は姉の病院に駆けつけ、刑事から千賀子が2日前に結婚し、相手が元殺人犯であることを知る。しかし、その結婚相手・伊吹は見舞いに来ない。千賀子を撃った犯人は自首。

音信不通の18年間、姉がどう生きていたのかを知りたくなった悟郎は、次の日、病院の付き添いを義兄に任せ、小岩にある千賀子のアパートに行く。預金通帳を見て、最近数百万円おろされていることを知り、千賀子の名刺と年賀状8通を入手する。名刺から、千賀子が昼は普通に働き、夜ソープランドで働いていたことを推測する。区役所で姉の住民票を手に入れる。夫婦の本籍は土浦だった。

そしてすぐに姉の勤めていた会社に行き、「姉はどういう人物だったのでしょうか」と聞く。その会社の経理部長は親切に答える

そのあと悟郎は、その会社の事務の女の子ミッチャン(年賀状の人物1)をつかまえ、「姉はどういう人物だったのでしょうか」と聞く。ミッチャンは迷惑そうにしながらも聞かれたことに答える

ミッチャン情報から、千賀子が若い社員に金を貸していたことを知り、昼休み会社の外で待ち伏せして若い社員(年賀状の人物2)をつかまえ、「姉の借金の件はどういうことでしょうか」と聞く。若い社員は怒りながらも聞かれたことに答える。そして、伊吹との結婚は千賀子が勝手に婚姻届を出していたことを知る。ここでまだ昼12時。

悟郎は、新井宗太(年賀状の人物3)に電話する。不在。
悟郎は、越川範子(年賀状の人物4)に電話する。不在。姉が意識不明、と留守電に。
悟郎は、大和田はつえ(年賀状の人物5)に電話する。不在。姉が意識不明、と留守電に。

悟郎は、増田彩(年賀状の人物6)に電話する。が、現在使われていない模様。年賀状の住所に押しかけ、ちんぴらとトラブルになったことをきっかけに、ソープの同僚である彩とファミレスに行き、様々な話を聞く。彩の昔の男が金をたかりに来たとき、千賀子が殴られながらも彩を助けたエピソード。

17時、義兄から、病院に変な連中に取り囲まれたと電話があり、病院に戻る。

18時、越川範子(年賀状の人物3)から電話あり。「姉はどういう人物だったのでしょうか」と聞くと、範子は小学のクラスメートで、千賀子の容態を気にしながら色々教えてくれる。千賀子が地下鉄のホームで男と殴り合いのけんかをしていたエピソード。電話じゃなくもっと話を聞きたいと思った悟郎は、これから会いたいとごり押し。だが会うのは断られ、21時に再度電話で話すことに。21時、千賀子が小学校時代にいじめっ子を石で殴って対峙したエピソード、範子が浮気性の元夫と離婚するきっかけを与えてくれたエピソードを話してくれる

21時、悟郎は、新井宗太(年賀状の人物3)に電話する。新井は1時間で病院に駆けつける。刑事オダギリが新井を伊吹と間違えタックルする。オダギリいったん退場。新井は、昔千賀子と婚約していたが、結局婚約を破棄したなどの話を悟郎に教えてくれる。それなのに悟郎は、姉を捨てていながら幸せな家庭を持っている(と推測される)新井に恨みをぶつけたくなる。

次の日朝6時、悟郎は夫婦の本籍地である土浦に向かう。
途中で大和田はつえ(年賀状の人物5)に電話する。不在。

悟郎は、千賀子・伊吹夫婦の本籍地が土浦というのは、伊吹の実家が近くなのだろうと推測する。土浦に着くと、市役所には行かず、公衆電話から電話帳に5件載っていた「伊吹」姓に片っ端から電話をかけることにした。すると幸運にも4件目が伊吹の実家だった。伊吹の母親から住所を聞き出し、押しかける。伊吹の母親が「……あんな馬鹿な息子のために」というと、悟郎は「僕の大切な姉が選んだ人を、そう馬鹿呼ばわりしないでください」等々の会話があり、千賀子の数百万円は伊吹の犯した殺人事件の慰謝料で背負った借金の返済に使われていたエピソード。

伊吹の母が金は必ず返すと悟郎に言うと、「姉はまず受け取らないでしょうね」「姉は伊吹を生涯の伴侶として選んだんです、その家族に手を貸すのは当たり前だと考えたに過ぎません、僕はそんな姉を全面的に支持し、応援します」等々の会話。

借金を肩代わりしてくれた感謝の意から、伊吹の母親は次々といろんなことを話してくれる。伊吹が昨年まで勤めていた会社の住所ゲット。伊吹の携帯電話番号もゲット。すぐ電話するも、出ず。力になります、と留守電に。

大和田はつえ(年賀状の人物5)に電話する。不在。また電話する、と留守電に。

東京に戻り、足立区に行き伊吹の元勤務先に行く。元同僚が伊吹の過去やらいろんなことを教えてくれる


あらすじ紹介はここまで(書くのに飽きた)。ちなみにここまでで170ページ。半分ちょっとです。






あらすじを読んでいただいた方ならおわかりいただけると思うが、悟郎の行動がめちゃくちゃである。

まず理解できなかったのが、18年もの間音信不通だった姉が危篤です、といわれたからといって、姉の過去を調べようと思うだろうか。

容態が落ち着いて、もしくは死んでしまった後ならともかく、危篤の報を受けた翌日から行動を開始している。本作の序盤では、なぜ悟郎がこのような行動を取るのか、納得のいく説明はされない。

しつこく電話をかけたり勝手に押しかけたりと、悟郎の行動は粘着質で、その度合いは「奇跡の人」の主人公よりも激しいかもしれない。従って、普通の読者であれば、まず間違いなく悟郎の行動に共感できない。また、悟郎が姉である千賀子を褒めちぎる様、千賀子の行動を信頼する様(どちらも主に押しかけ先の会話で表現される)は、なんだ?姉に対するこの異常な思い入れは、と感じずにはいられない。

物語は凄まじいまでの御都合主義な展開を見せる。会う人会う人みな悟郎に話をしてくれる。というか、みな会ってくれる。あらすじでは書かなかったが、話の途中で悟郎はたくさんの推測をし、推測を元に行動していくのだが、その推測がことごとく当たるのである。あらすじ以降の展開では、もっともっと御都合主義がエスカレートしていく。

展開にひねりがあるとか、主人公の異常性を客観的に現すとか、読者をいい意味で裏切ってくれれば、真保裕一の新しい一面を見られたと喜ぶところだが、本書の主人公悟郎の行動は予想を全く裏切らない方向で粘着度を増し、予想通りつまらなく進み、常人には共感できないラストを迎える。

タイトルが「最愛」というからには、本書は真保裕一にとっての「愛」観が反映され書かれているのだろう。しかし本書や以前のダメ作品からは、真保裕一の恋愛観は歪んでいる、としか思えない。

また、本書に出てくる会話や女性像のセンスの無さ、どう考えても変な記述など、もう涙なしでは読めないほどひどい。二つほど例を挙げると、

・新井との婚約に関連した悟郎の心情描写...
姉は二十代の前半だったはずだ。恋というものに強く憧れ引き寄せられやすい時期だと言っていいだろう。
 →二十代前半の女性なら、恋が“憧れ”という時期は過ぎていると思うが。

・姉のアパートが新小岩にあると知った悟郎は、「厚木で育った姉に小岩方面の土地勘があったとは思いにくい」と思うのだが...
 →18年も音信不通だったのに、なぜ土地勘がないと思うのだ?18年間どこに住んでいたのか知らないだろうに。

まあ、こんなのがたくさん出てくる。


感想書くのに疲れちゃった。


こういう主人公が異常と思わない真保裕一に、もう未来はないように思える。






今まで真保裕一の小説は、出るたび買った。そして読んだ。だが、もうダメだ。
ついにこの時がきてしまった。
この本を最後に、真保裕一のファンをやめる。


小説に0点はめったにつけないけど、これはダメだ。

0点/10点満点

ちなみにこの感想を書くのに4時間かけました。なにやってんだか。

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (2) | トラックバック (2)

2006/06/15

真保裕一「栄光なき凱旋・下」感想。
純文学。2006年06月14日読了。

栄光なき凱旋 下
真保裕一 /小学館 2006/05出版 651p 20cm ISBN:4093797277 ¥1,995(税込)

粗筋(紀伊国屋を改):第二次世界大戦時、アメリカに住む3人の日系二世が、日本軍のパールハーバー奇襲以降、日系人という偏見と闘いながら自らの運命を切り開くために、アメリカ軍へ志願する。親から半分見捨てられ、一人で生きているジロー。頭でっかちな優等生で鼻持ちならない態度をとるのに、自分でそれに気付いていないヘンリー。やや成功した両親と平和に暮らしていた好青年マット。

終戦の時は近づいていた。アメリカ軍は日本軍を罠にかける秘密の作戦を立案する。その命令を受けたマット・フジワラは太平洋の小島でジロー・モリタと出会い、彼の過去の秘密を知る。収容所から日系部隊へ進んだヘンリー・カワバタは、仲間とともにイタリア戦線へ投入され、過酷な戦場に身をさらしていく。やがて彼らが再会する時、運命は三人に残酷なまでの試練を与える。



ほぼ同世代、20代前半のジロー、ヘンリー、マット、3人の話が時間軸に沿って交互に語られる。パールハーバー以前の生活、以後の生活、日系人強制収容所での暮らし、軍に志願するまで、軍での生活、訓練、過酷な作戦、激しい最前線。

上下巻合わせて1200ページを超える分厚い物語は、誰が特別の主人公ということなく、3人同じような分量で書かれており、しかし、だからといって散漫な印象はなく、人種差別や偏見に理不尽さを感じながらも生きていかなければならない日系人社会を見事に書ききっている。主役3人の個性はまったくのバラバラでありながら、軍での生活を経て、戦場での経験を経て、個性はより強い形に変えていく。そういう人物描写も最後までうまく書き分けられている。


欠点は色々あるけど、最近の真保裕一にしては出色の完成度。

でも直木賞狙うにはちょっと話が長すぎる気がする。

8点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/06/06

真保裕一「栄光なき凱旋・上」感想。
もはや純文学。2006年06月05日読了。

栄光なき凱旋・上
真保裕一
小学館 2006/05出版 606p 20cm ISBN:4093797269 ¥1,995(税込)

粗筋(BookWeb改):本書は、真珠湾攻撃そして第二次世界大戦に翻弄された、アメリカに住みアメリカ国籍を持つ日系二世の物語である。
 1941年12月、ロサンゼルス。一人の女性、ケイト・タケシマを愛したジロー・モリタとヘンリー・カワバタ。同時期、ハワイ。白人の恋人ローラとの結婚を決めたマット・フジワラ。
 彼らの明日を日本軍の真珠湾攻撃が引き裂いた。ジローは日本語を自在に操る語学兵としてアメリカ陸軍情報部へ転身。日系人の強制収容に抗議するヘンリーは法廷の場へ。マットは友と銃を手にする決意を抱く。奪われた未来を取り戻すため、彼らはそれぞれの戦いへと挑む。第二次世界大戦という激動の時代に生きる若者を描く青春群像大作。
 二つの祖国の狭間で揺れる日系二世たちの青春群像!
 真保裕一が新境地へ挑んだ感動のエンターテインメント巨編。




真保裕一の作品には辛いことばかり書いている私だが、久々に良い真保裕一に戻ったようだ。
まだ上巻なので、作品全体の感想を書くのはやめとくが、良い感じで話は進んでいる。3人の主人公は、それぞれ悩みを抱え生きている。あまり共感できないし魅力も少ない主人公たちだけど、それなりに良い感じで話は進んでいる。

「ホワイトアウト」と「奪取」以降何の賞も取れず、万年直木賞候補作家の真保裕一(122回候補「ボーダーライン」、123回候補「ストロボ」、125回候補「黄金の島」、129回候補「繋がれた明日」)。

その原因が男女の機微の書き方がへたくそだということに、作者本人もようやっと気づいたのか、本作では男女の話はあまり出てこない(少し出てくるが、やっぱりへたくそ)。

下巻に期待が持てる。

6点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/10/21

真保裕一「灰色の北壁」感想。
冒険小説。2005年10月20日読了。

灰色の北壁
真保裕一・しんぽゆういち・はいいろのほくへき
講談社 2005/03出版 240p 20cm ISBN:4062128020 ¥1,575(税込)


山をテーマにした短編3本が納められた短編集。
最初の短編「黒部の羆」はまあまあ面白く読めましたが、「雪の慰霊碑」は相も変わらず真保裕一の女性関係の書き方の下手っぷりがどうしようもないほど呆れるほど目立ってしまって白けてしまってどうにかならんのかね。
頼むから渡辺淳一とか五木寛之とか黒岩重吾とか読んで男女関係の描写力を磨いてくれ。

この本の金銭的価値:1,260円でいいだろうよ。
4点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2004/11/22

真保裕一「真夜中の神話」一行感想。
サスペンス。2004年11月22日読了。

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。


真夜中の神話


出てくる登場人物ほとんどすべてに魅力が無いって。


3点/10点満点


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2003/06/04

真保裕一「繋がれた明日」一行感想。
純文学。2003年06月03日読了。

繋がれた明日

真保裕一の純文学(を目指した)作品の中ではいちばんいい出来だろう。

7 点/10点満点

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2002/12/11

真保裕一「誘拐の果実」一行感想。
ミステリ。2002年12月11日読了。

誘拐の果実
真保裕一 / 集英社 2002/11 ¥1,995 (税込)

動機がイマイチだなあ。


6点/10点満点


にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2002/04/09

真保裕一「ダイスをころがせ」一行感想。
青春小説。2002年04月09日読了。

★
真保裕一 /毎日新聞社 2002/01出版 459p 20cm ISBN:9784620106540 ¥1,890(税込)


都合の良い展開だなあ、とイライラしながら読んだけど、ラストが良かったので辛うじて吉。


6点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2001/06/05

真保裕一「黄金の島」感想。
冒険小説。2001年06月05日読了。

黄金の島★
真保裕一
講談社 2001/05出版 548p 20cm ISBN:4062106566 ¥2,100(税込) 入手不可

取材で得た中途半端な知識で小説を書く真保裕一らしくない、想像力に溢れた力のある一品ではないですか。導入部も良し、中だるみも少なく、クライマックスも良し。久々に良い真保作品ではないですか。

でもねでもね、船戸与一と同じような小説書いてどうすんの。船戸を超えることは無理だよ。

7点/10点満点

amazonはこちら

にほんブログ村 本ブログへブログランキングに参加しております。
バナーをちょこっと押していただけると恐悦至極なり。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00◆成田やトランジット(JFK・パリ・マドリッド) 01◆ブラジル(サンパウロ・サンルイス・レンソイス・マナウス) 02◆アルゼンチン(イグアス・カラファテ・ウシュアイア・ブエノス) 03◆チリ(サンチャゴ・イースター島・バルパライソ) 04◆ボリビア(ラパス・ウユニ) 05◆ペルー(クスコ・マチュピチュ・リマ) 06◆エクアドル(グアヤキル・ガラパゴス諸島) 07◆スペイン(マドリッド・バルセロナ) 08◆トルコ(イスタンブール・カッパドキア・パムッカレ) 09◆ヨルダン(ペトラ遺跡・アンマン) 10◆シリア(ダマスカス・パルミラ遺跡) 11◆エジプト(カイロ・アスワン・アブシンベル) 12◆モロッコ(マラケシュ) 13◆南アフリカ(ヨハネスブルク・ケープタウン) 14◆ナミビア(ウィントフック・ナミブ砂漠・スワコプムント) 15◆ジンバブエ(ヴィクトリアフォールズ) 16◆ザンビア(側のヴィクトリアフォールズ) 17◆ボツワナ(チョベ国立公園) 18◆香港・マカオ 19◆インド 20◆フィリピン留学記 21◆インドネシア・スラウェシ島・マナド10泊旅行 ★惚れ惚れするほどの駄作 ☆私の読書累計 ☆私的10点満点 ☆装丁がスバラシイ本 ■09年11月からの世界一周の小ネタ ■09年11月から世界一周! ■09年11月から世界一周!の準備 ■09年11月から世界一周!の近況 ■09年11月から世界一周!参考書籍 ■2006年夏・ケニアに行く ■2007年夏・アンコール遺跡に行く ■2008年1月・ボルネオ島に行く ■2008年4月・週末海外でベトナム ■2008年9月・週末海外で台湾 ■アフリカ □グインサーガ □三国志 ▲スティーヴン・キング ▲ドン・ウィンズロウ ▲京極夏彦 ▲佐藤賢一 ▲北方謙三 ▲夢枕獏 ▲大沢在昌 ▲天童荒太 ▲宮部みゆき ▲浅田次郎 ▲熊谷達也 ▲真保裕一 ▲神林長平 ▲福井晴敏 ▲船戸与一 ▲貴志祐介 ▲逢坂剛 ▲金庸 ▲隆慶一郎 △サイモン・シン/青木薫訳 △下川裕治 △堀田あきお&かよ △宮田珠己 △木村元彦 △松本仁一 △橘玲 △石井光太 △船尾修 △蔵前仁一 △高木徹 △高野秀行 ◆小説・ミステリ系統 ◆小説・伝奇小説 ◆小説・冒険小説 ◆小説・時代小説・歴史小説 ◆小説・武侠小説 ◆小説・純文学・青春小説 ◆小説・経済小説・現代小説 ◆小説・SFホラーファンタジー ◇いわゆる新書 ◇イスラーム他、宗教 ◇エッセイ・紀行文 ◇ガイドブック ◇スポーツ関連書 ◇テクノロジー ◇データブック・記録集 ◇ノンフィクション ◇パソコン関連図書 ◇ビジネス書 ◇ルポ・ドキュメンタリー ◇世界についての本 ◇国際政治・地政学 ◇実用書・ガイドブック ◇歴史 ◇科学 ◇臓器移植・臓器売買・人身売買 ◇語学などの勉強本 ◇雑学・蘊蓄 ◎写真集 ◎美術書・アートブック ●海外作品(原著英語) ●海外作品(原著非英語) アニメ・コミック 携帯・デジカメ 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 時事