データスタジアム株式会社著「野球×統計は最強のバッテリーである - セイバーメトリクスとトラッキングの世界 」感想。
セイバー。2016年05月10日読了。
プロ野球のニュース(ネット媒体)を見ると、最近セイバーメトリクスを取り上げる記事が目立つようになってきた。
私も、打者の能力を示すOPS(出塁率と長打率を足した数値。分母が異なるけど構わず足す)、
投手の能力を示すWHIP(1イニングに何人の走者を出すか)や
与四球率BB/9(1試合あたり何個の四球を出すか)、
などの数値は直感的に使えるので、雑談等に好んで用いている。
ただこれがBABIPとか、UZRとか、WARになると計算式が面倒で、直感的にわかりづらく感じる。どこかで(wikipediaじゃなく)きちんとおさらいしたいなあ、と漠然と考えていたところ、本屋で本書を見つけたので買ってしまった。
プロ野球に興味があると面白い本です。
7点/10点満点
| 固定リンク | 0
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント